迫る女子ワールドカップ、テレビ放送の実現なるか?関係者の懸命な努力続く

スポンサードリンク
サッカー日本女子代表

サッカーコラム 女子W杯開幕まで17日 テレビ中継は実現するのか 懸命な努力続く [首都圏の虎★]

【No Ball、No Life】女子日本代表「なでしこジャパン」は、7月20日開幕の女子W杯オーストラリア、ニュージーランド大会に向けて千葉市内で合宿を行っている。10日からは仙台に場所を移し、14日に大会前最後の強化試合となるパナマ戦(ユアスタ)を戦い、ベースキャンプ地となるニュージーランド・クライストチャーチに入る。

大会開幕まで17日。着々と準備が進んでいるが、大会のテレビ放送は未だ決まらない状況が続いている。このまま問題が解決されなければ、国内ではFIFA+という国際サッカー連盟が提供する動画配信サービスで見ることしかできなくなってしまう。

前回大会までは男子のW杯とのセットで放送権を販売していたため、この問題は起こらなかった。しかし、今回からはバラ売りとなり、FIFAが設定する高額な放送権料とテレビ局側の希望額に開きがあり交渉がまとまっていない。当初はドイツ、イングランドなど欧州各国でも同様の問題が起こっていたが、FIFAと欧州放送連合(EBU)が6月14日に契約合意。W杯の常連国で放送が決まっていないのは日本ぐらいになった。

なでしこの選手たちからも地上波での放送を望む声は上がっている。MF猶本光は「テレビ放送がないと、サッカーに興味がない人はわざわざ(FIFA+では)見ないと思う。ぜひ放送をしてほしい」と正直な気持ちを吐露した。やはり、初優勝をした2011年のドイツ大会や、昨年行われた男子のW杯カタール大会のように普段はサッカーを見ないような人も巻き込んだムーブメントを起こすには地上波放送の力は不可欠だ。

19歳でW杯初出場となるFW藤野あおばは、11年ドイツ大会の優勝でなでしこに憧れてサッカーを始めた。今大会が地上波中継されないことは、数年後の競技人口の減少や、なでしこの中心選手を失うことにもつながる可能性もある。

WEリーグの高田春奈チェアがリーグ主導でクラウドファンディングをする考えを表明するなど、放送実現への努力は続く。「勝ち進めば途中からでも放送してくれるかもしれない。結果を残すことが自分たちにできること」と猶本。ピッチ内外が一丸となって問題解決に向けて動いていく。(山下幸志朗)

22: Anonymous

>>1
ロンドン大会で決勝で負けて、表彰式にムカデ入場

あのハシャギを観てドン引きした

今もし放送があったら、観る理由はハセガワだけ

厳しいことを言うけど、あのハシャギで冷めた

139: Anonymous

>>22

何でもいい、君は自分が世界で2番目になれる事があるか?

あなた達は世界に2番目になったんですよと大勢の観衆の前で言われたら、あのくらい浮かれても良いだろうよ

ドン引き?
彼女達は人生で1番か2番目に誇れる偉業を成し遂げた瞬間だった

素直に称えてやる余裕くらいないもんかね…

185: Anonymous

>>1
どーせゴリ押しでやる

209: Anonymous

>>208
そもそも女子サッカー自体が
電通が無理やり盛り上げようとしたが不発だった競技だしな
そもそも国内の競技人口自体がおらんし

5: Anonymous

中継しなくて良いよ、誰も見ない
無理に盛り上げようとするなよ
注目されないものは自然淘汰されてく宿命に従え

6: Anonymous

先進国で合意してないのは日本だけだっけ
やたら吹っかけられてんだよな

7: Anonymous

売れないんだからFIFAが値下げすりゃいいだけ。
値下げしないんなら放映されないし見ない、以上。

9: Anonymous

少なくともFIFAが半額シールを貼るまでは待とう

11: Anonymous

足元を見られるのだけはやめてほしい
サッカーだけに

65: Anonymous

>>11
むしろ足元みる競技なんだが
全然上手くねえんだろ

15: Anonymous

どうせnhkしか払えないような金額なんだろうけどほぼ視聴率0のメジャーリーグに何百億円も払ってるみたいだからこれにも払えばいいのに。

19: Anonymous

>>15
あれは毎日朝10時頃から、退職後のジジババの暇つぶしにはもってこいなんだよな
家の爺もいつもBS1見てるわ

113: Anonymous

>>19
うちの父も見とるぞ
というか大谷しか見てないけど

66: Anonymous

>>15
マジでコレ
BS1の中継なんか視聴率1%もねえだろ
今大会はオーストラリアとニュージーランドだから日本は時差も少ない

72: Anonymous

>>66
むしろそのせいで最悪の時間になってる
平日昼間って主婦の時間に女子サッカー流してもミヤネ屋にも勝てん

81: Anonymous

>>15
MLBはAbemaも民放も放送してるから、サッカーよりだいぶ安いんじゃね?

17: Anonymous

ネット配信で見られるならそれで十分じゃね?
FIFAにカツアゲされて寄付募るとか馬鹿馬鹿しすぎるだろうよ

29: Anonymous

200億払えってFIFAが恐喝してんだろ

41: Anonymous

その辺の店で100円で売られてるバーガーを一万円で買うと思うのかい?

42: Anonymous

放映権料と需要の溝が深すぎる

44: Anonymous

FIFAが金の亡者過ぎるだけ

52: Anonymous

リーグも全くやる気なくてワロタwwwwww

未だにクラウドファンディングやってないんだもんなwwwwwww

57: Anonymous

これでもしNHKがバカみたいな値段で買って、グループリーグすら突破できなかったらどうするんだろうな
それこそ女子サッカー完全終了だろ
グループリーグ突破してから放送するかどうか決めるぐらいでいいんじゃねえかな

74: Anonymous

>>W杯の常連国で放送が決まっていないのは日本ぐらいになった。

他はかなりディスカウントしたので決まったけど日本はそれでも決まらないみたいね
これがサッカー不毛の国だよ
野球大国でサッカーは無理

86: Anonymous

女子サッカーのしょぼいシュート見てどう盛り上がれと

114: Anonymous

あと地上波で流す意義ってそこまであるのかね?
結局野球もサッカーもライト層は離れて今やコア層相手の商売に切り替わってるじゃん
今までロクに宣伝もしてないのに今さら地上波でローカライズ映像流すことにそこまで意味があるのかと思う
このネットの時代に頭でっかちにテレビは偉い、影響力があると決めつけすぎてないかということ
思うに地上波の見込みが薄くなった時点で早々に見切りをつけてマーケティング媒体をネットに映すべきだったな
今の苦し紛れのクラファンよりは幾分かはマシかと

120: Anonymous

>>114
腐っても地上波の影響はデカいだろ
数百億払ってでもってのはあれだけど

118: Anonymous

FIFAの要求額はお話にならない 契約しないで結構
男子ラクビーより巨額な要求をしている

男女差別とか言う問題ではない
世界の男女のサッカーやってる比率はどれだけあるんだよ
歴史だって違う サッカーの技術は雲泥の差
見せる商品がたいしたことないのに過大な要求してるから女子サッカー自体への拒否感まで生まれてきた

128: Anonymous

払ってやりたくても
190億なんて誰も払えない。
海外の主要国は払えてんのか?
なんか変だろ

151: Anonymous

>>128
欧州は共同購入で十数億円って話だぞ

312: Anonymous

なでしこジャパンの地上波放送はナシか?中継が内定していたNHKが「消滅にほっとしている」理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/dddf1c4280de715cb658d521e50d69eadae51da3?page=1

インファンティーノ
インファンティーノ

「(世界各国のTV局は)男子W杯では1億ドルから2億ドル(約137億円~274億円)は払うと言ってくるのに、女子W杯では100~1000万ドル(約1億円から14億円)しか、提示をしてこない。これこそ、おかしいと思いませんか?女子W杯のレジェンドや世界中の全ての女性に対する平手打ちだ!」

320: Anonymous

>>312
116億か 話にならんな
FIFAは日本の女子サッカーの現状を日本に来て見てみればいい
これなら、まじでサッカーは消滅した方がいいよ

132: Anonymous

アメリカと韓国は男女一括契約
欧州の一部は今回初めて女子だけで単独契約
FIFAの言い値から大幅に値下げさせて契約した
日本だけがディスカウントされず、異常な高額を提示されたまま

NHKさんよ、国民は監視してるからな

137: Anonymous

FIFAが安すぎるって突っ返したんだろ
ならもういいわってなるさ

161: Anonymous

>>137
強欲FIFAのせいよな

162: Anonymous

放映権料10億円でも1試合平均で2.5億円やからな
どうやっても採算とれねえだろ

165: Anonymous

1試合2億円ですら視聴率15%が合格ラインと言われているからな
190億円なんて1試合47.5億円だろ
視聴率100%でもペイ出来ねえわ

166: Anonymous

テレビ局が悪いみたいな流れになってるのがなんだかなー
需要のないものには金だせません
これに尽きるじゃないか
テレビ局なんも悪くないよ

167: Anonymous

>>166
サッカーファミリーがテレビ局叩きしているだけで
5ちゃんですらテレビ局とか叩いてないだろ
190億円とかいくらなんでも無茶すぎるわ

179: Anonymous

さすがにもう編成決まってるだろ
地上波なしでFAだな

183: Anonymous

もうサッカーはただの金食い虫になってしまったな色々と
もともと貧乏人がボール一つあればみんなで楽しめるから
世界で1番普及したスポーツだったのにな

201: Anonymous

コンテンツ力と価格の乖離が酷すぎる
10分の1どころか、100分の1の価格にしても見合わなすぎて民放どこも手を挙げないんじゃないか
吹っかけられすぎ
一度地上波スルーした方がよい

216: Anonymous

おかしいな
サカ豚いわくサッカーは世界で大人気のはずなのに……

218: Anonymous

>>216
まあ欧米では人気だな
女子CLは準々決勝以降は毎試合9万人くらい動員してるし
そのくらい動員する欧州でさえ男子の5%以下の金額しか
払おうとしなかったわけだが

232: Anonymous

>>218
女子サッカーは欧米でも人気ねえよ
特に欧州はJ3とかより客入らないレベル
アメリカでもJ2とかそのレベル

239: Anonymous

>>216
サッカーみてる人ほど女子サッカーみてられないんじゃない?
卓球バレーテニスバドミントンバスケ
女子ならではの見方があるけど、女子サッカーはきつい女子野球くらいつまんないから同じ扱いでいい

233: Anonymous

女子サッカーに関しては
マスメディアでも切り離しが進む感じだろうな
4年後もぼったくり価格での放映権購入を強要されるだろうから
取り扱わずに存在しないもの扱いするのが一番無難だからな

234: Anonymous

準決まで行ってお前らが掌返しする未来が見えます

236: Anonymous

>>234
無理だわ
圧倒的に弱いから
女子サッカー自体がマイナースポーツで
強化している国が少ないからGLは突破出来るだけで
上位国との力量差はとんでもないレベル

女子サッカー特有のシュートの精度の低さがなきゃ
毎試合0-5とかで負けるくらいの差がある

269: Anonymous

いまのなでしこジャパンはつおいの?
そこだろ重要なのは。

271: Anonymous

優勝してから取り上げられるようになった事で、面白さではなく、むしろつまらなさが浸透したような気がするな

283: Anonymous

女子はゴルフ一強 
この間のモンダミンカップは優勝5400万+レンジローバー

285: Anonymous

女子ゴルフはジジイしか興味がないせいで
選手の知名度0だぞ
自称黄金世代とか誰も知らんし

289: Anonymous

おまえらが中継しろよ
暇だろ

314: Anonymous

サッカーと名がつくなら、男女扱いが同じじゃないと差別
とかいう意味不明な理念のもと、不当に高い出場給を設定して
その財源として不当に高い放映権料になってんだから
普及のためにテレビ放映を、とかぼかしてないで
われらにお恵みを、といわんと

315: Anonymous

もし日本から放映権料取れなかったらその分女子W杯の賞金は下がるのかね?
それとも日本チームだけ賞金ゼロ円になるのかな

322: Anonymous

>>315
FIFAの事だから、次の男のワールドカップ
350億から500億にして要求してくるだろ
もう何の為の大会か わからんな

360: Anonymous

どこも放送したいから競合して高騰するんじゃなくて
男女差あるから男の大会に近い額じゃないと売らねえよって話じゃなかったっけ
じゃあ利益出ないから買わねえよってなるのは当たり前だと思うんだが

362: Anonymous

>>360
FIFAが本当に男女平等って言うなら、男女セットで放映権を
売って、その金額を半分にすればいいだけ
あいつら味をしめて、これを利用しておかわりしただけ
ほんとヘドが出る奴等だよ

363: Anonymous

放送あったら普通に観るのに

放送してくれよ

サッカーコラム 女子W杯開幕まで17日 テレビ中継は実現するのか 懸命な努力続く [首都圏の虎★]
5ちゃんねるの芸能・音楽・スポーツニュース速報での議論に参加しましょう:「サッカーコラム 女子W杯開幕まで17日 テレビ中継は実現するのか 懸命な努力続く 」。

コメント

タイトルとURLをコピーしました