シティが終了間際に勝ち越しゴール【写真:徳原隆元】
イングランド1部プレミアリーグの王者マンチェスター・シティと、ドイツ1部ブンデスリーガの王者バイエルン・ミュンヘンが7月26日に国立競技場での国際親善試合で対戦。ラスト5分を切ったところでシティが決勝ゴールを奪い、2-1で勝利した。
【動画】それ決めるの? シティFWハーランド、難しい場面からいとも簡単にゴールネットを揺らした瞬間
シティは7月23日に横浜F・マリノスと国際親善試合を行い、5-3で勝利して日本での2試合目。一方のバイエルンは今回の来日初戦となった。豪華な顔合わせは両クラブともプレシーズンの調整段階とはいえ、前線からプレスをかけ合う攻撃的な姿勢のある試合を展開した。
バイエルンは前半17分、自陣でボールを奪ったところから素早くパスをつないでシティのカウンタープレスを外して前線に展開。FWリロイ・サネはシュートを打ち切れなかったものの、中央に戻したボールを受けたMFジャマル・ムシアラが切り込んでシュート。しかしこれはGKエデルソンが距離を詰めてセーブした。続く19分にはゴール正面やや左からのフリーキックをサネが直接狙うと鋭く曲がり落ちたボールはクロスバーを直撃。わずかにゴールに至らなかった。
逆にシティは前半21分、右サイドからのパスを受けて切り込んだDFリコ・ルイスがゴール前にラストパスを送るとFWフリアン・アルバレスが決定機を迎えてシュート。これをGKヤン・ゾマーがセーブするも、こぼれ球をMFジェームズ・マカティーが蹴り込んで先制に成功した。
また、シティは前半29分にプレー中に倒れ込む場面のあったDFナタン・アケに代えてDFマヌエル・アカンジをピッチに送り込んだ。アケはプレーに復帰していたが、ジョゼップ・グアルディオラ監督の判断は素早かった。試合はこのまま1-0でシティがリードを保って前半を終了した。
後半からバイエルンは11人全員、シティはGKエデルソンとMFベルナウド・シウバ、前半途中出場のアカンジを除く8人を交代してスタートした。後半13分にシティはシウバがペナルティーエリア内の奥深くまで切り込んで折り返し、こぼれ球をMFロドリが押し込みにかかるも、バイエルンはDFヨシップ・スタニシッチがゴールライン間際でブロックした。
前後半とも飲水タイムが導入されたように、日本の夏の高温多湿な環境下では素早く両ゴール前を行き交うようなゲーム展開にはならなかった。スローな時間が長かったものの、バイエルンのセットしたビルドアップにシティがマンツーマンで追い込んで奪い取っていく場面や、逆につないで外すビルドアップに成功する場面など要所で両チームが質の高い攻防を見せた。
そして後半36分、バイエルンは左サイドを攻略するとゴール前のこぼれ球をFWマティス・テルが押し込んで同点。しかし後半41分、シティはショートコーナーからデザインされたセットプレーでゴール前にMFフィル・フォーデンが切り込んで中央へ。ゴール前のこぼれ球をDFアイメリック・ラポルテが蹴り込んで2-1の決勝ゴールを奪った。
シティはこれで日本を離れ、韓国でスペインのアトレティコ・マドリードとの国際親善試合を行う。また、バイエルンは29日に国立競技場で川崎フロンターレとの国際親善試合が予定されている。
引用元: ・【サッカー】マンCがバイエルンに2-1で勝利 終盤のセットプレーからラポルテが値千金の決勝弾 [久太郎★]
親善試合はレベル関係なくつまらん、高校生の負けたら引退の公式戦の方が100億倍面白い
Jリーグの良さは戦力均等なんだ
だからどっちが勝つか分からない面白さがある守備的な戦いしないからな
基本殴り合い
マリノスはいい具合に盛り上げてくれてたわ
65000人で単価35000円だと22億
すげえええ
いつもシティやバイエルン貶してるのはアナルユナイテッドレアルバルサヲタだろwww
大人気やんか
はあああ?
日本カモすぎんぞwww
十分高いだろ
今日の試合が1番高い
メンツとか戦いぶりは流石にPSGとは違った
このカードだったらこの動員は分かる
チケもバカ高い価格設定なのにサッカー最強過ぎるな
人数忘れたが入場者の記録更新だってね
見えてるこう図が違う
536: Anonymous
今日は現地観戦参戦しないので代わりに楽しんできてくれな
544: Anonymous
4年前のダビドシルバのユニ着てる
553: Anonymous
平日なのにほぼ満員じゃね?これ
日本ツアー大成功じゃん
558: Anonymous
トレブルの弾幕とかすげえな
572: Anonymous
ノープレッシャーのエデルソンのパスは流石だな
579: Anonymous
マカティーきたーーー!
580: Anonymous
マカティーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
606: Anonymous
コバチッチええね
607: Anonymous
コバチッチめちゃくちゃ良いと思うの俺だけ?
610: Anonymous
コバチッチは違和感なくプレー出来てるな
さすがベテラン
611: Anonymous
コバチッチは少なくともフィリップスよりはいいな
612: Anonymous
フィリップスよりコバチの方がいいかもしれん
622: Anonymous
リコルイスってまじで上手いなオフザボールの質もいいし
ペップが惚れ込むのもわかるわ
逆にマカティーは残れなそう
623: Anonymous
マカティ消えてんな
リコは流石ちょいちょいトップチームでも試合出てただけはあるわ
624: Anonymous
コバチッチが中盤の底でもあれだけプレー出来るならフィリップスの出番は殆どないだろな
625: Anonymous
フォーデンすらじっくり育てたペップが使い続けたのがリコだからな
練習からもうレベルがダンチなんだろうな
626: Anonymous
マカティーはちょっとサンプル不足で判断難しいけどリコは流石
数年前と違って若手も含めて全員活躍を知ってる選手ばっかだからなのか特に面白いわ
627: Anonymous
フィリップスはもうロドリの控えとしては無理だと思うから別の使い方探してほしいわ
リーズ時代だけじゃなく今でも代表ではいいパフォーマンスしてんだから能力はあるはず
ちょうどロドリの控え要員としてコバチッチも来たし
628: Anonymous
試合出る度に良くなってるなリコ
プレシーズンとはいえバイエルン相手にここまでできるとは
632: Anonymous
ちゃんとハーランド出すんだからシティはほんとサービスいいな
金払って見に行く価値あるわ
691: Anonymous
親善試合とはいえ昨日来たばかりの相手にごまごましてるな
こっちはマリノス戦の後だから練習する時間もあったのに
692: Anonymous
平日で65000人はヤバいな
720: Anonymous
怪我したデブと、移籍した牛丼の穴は
コバチッチ、リコ、フォーデン、アルバレスで埋まる
ベルシウとウォーカーの契約更新できれば何とかなるだろ
更なる優勝は無理かも……だが
723: Anonymous
そもそもコバチッチはレアル時代に中盤のスタメンが1人欠けたらとりあえずそこに投入される役割だったから基本中盤どこでもやれるんだよな
しかも途中投入した試合は勝率かなり良かったし
724: Anonymous
リコルイス良かったなあ
728: Anonymous
2試合とも見に行ったけど一生の思い出が出来たわ
もう思い残すことはない
729: Anonymous
てかコバチめっちゃ溶け込んでるな
マリノス戦の時はちょっと気まずそうだったけど今日はベンチ下がってからも裸足ブラブラしながらずっとお喋りしてたし
これが一流のコミュ力か…
コメント