なでしこジャパンの快進撃続く、強豪スペインを4-0で撃破、グループC首位突破で16強入り

スポンサードリンク
1: Anonymous
sportsnavi

 

7/31(月)16:00(日本時間)キックオフ
女子W杯 グループC 第3節

◎日本 4 – 0 スペイン
 前半:3 – 0
 後半:1 – 0

◆得点
前半12分 宮澤ひなた
前半29分 植木理子
前半40分 宮澤ひなた
後半37分 田中美南

※詳細はリンク先で
https://soccer.yahoo.co.jp/japan/category/women/game/2023073103/info?gk=59

https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6470914&preview=auto

前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690793667/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690793748/

引用元: ・【サッカー】女子W杯 グループC 第3節 日本vs.スペイン なでしこJAPAN4-0圧勝!  GL3勝・勝ち点9で1位通過 ★3 [首都圏の虎★]

650: Anonymous
681: Anonymous
>>650
スペインのDFのヤル気のなさよ
684: Anonymous
>>681
勝ち抜けは決まってて3点差ならまあしゃあないなw
5: Anonymous
スペインはガチメンバーで日本は長谷川サブでしたw

 

女子ワールドカップ優勝オッズ

アメリカ合衆国 4.00
スペイン 4.00 😵‍💫
イングランド 7.00
ドイツ 7.00
ブラジル 11.00
フランス 17.00
日本 21.00 🤩
オランダ 21.00
スウェーデン 21.00
オーストラリア 26.00
カナダ 51.00
ナイジェリア 81.00
デンマーク 126.00
ノルウェー 151.00
イタリア 201.00
ニュージーランド 251.00
スイス 251.00
コロンビア 251.00

7: Anonymous
観客数/収容数(収容率)
16,111人/25,800人(62.4%) ザンビア戦
*6,992人/30,748人(22.7%) コスタリカ戦
20,957人/34,500人(60.7%) スペイン戦
151: Anonymous
>>7
ニュージーランドは人口500万だしオージーに比べてもサッカー人気はほどほどだから入ってる方だろう
オージーが勝ち残ったからオージーじゃこれから更に盛り上がっていくと思われる
さて次の日本戦の会場は、、、ニュージーランドかいw
295: Anonymous
>>7
日本で行われてたとして
例えばタイ対スペイン
喜んでは見に行かないだろう
9: Anonymous
何れも再現性が期待できそうな意図して作り出した展開からの物だったな
監督は良い仕事してる
14: Anonymous
初戦の結果スレは1000行かなかったけど勝ち続けると注目も上がるんだな
勝つ事でファンを増やそうと意気込んでいるなでしこ達の頑張りが報われることを祈る
126: Anonymous
>>14
NHK総合で放送した事が大きいな
次の試合は土曜日の午後でNHK総合で放送だから、もっと注目されるだろ
17: Anonymous
カウンターに簡単にやられ過ぎだろ
女子スペインは強くないのかもしれないが
26: Anonymous
>>17
今日のなでしこは、カウンターだけじゃ無い。
女子スペインに追いつかれてもかわす小技でシュートの得点力が上がっている。
ニュースで確認しろや!
96: Anonymous
>>26
ザンビア戦コスタリカ戦みたいに
相手の強度の無いスカスカの守備を
簡単にブチ抜いてドンじゃなくて

 

しっかり相手も守ってる中でプレッシャー受けて
数人に囲まれながら狭いコースを通してゴールだからな
すごいよ

18: Anonymous
正直強すぎ安定しすぎで逆に不安になるレベルなんだが
次あたりでコロッと負けそうな嫌な予感がする🤢
47: Anonymous
スペインが弱い気がしたが
選手が揃ってないのにポゼッションに拘るもんじゃない
61: Anonymous
4点目とかすごいゴール
みんな動きいいし
65: Anonymous
カウンターしまくってたな
73: Anonymous
グァルディオラ「私はティキタカといわれるサッカーは好きではない。ゴールに繋がらないパス数やポゼッション率がいくら高くても意味はない」
まあグァルディオラもこう言う様になってるからなあ
ポゼッション率とかパス数高くても試合に負けてたら確かに意味ないよね中には試合に負けても「内容では勝ってた」ってアホがたまに出るけどさ
86: Anonymous
確かに4-0で圧勝だが
ボール支配率23%だからな
決定力のあるチームと当たったらヤバイ
90: Anonymous
>>86
あんた試合見てないやろ
94: Anonymous
>>86
試合みてねーだろw
101: Anonymous
>>86
ポゼッションむっちゃ低いな
おもろい
131: Anonymous
>>86
スペイン シュート10本、枠内2本
完全に持たされてただけw
95: Anonymous
ほんとに高倉とはなんだったのか
監督変わって選手みんな生き生きしてるわ
110: Anonymous
宮澤が速いのかスペインのディフェンスがおせーのかよく分からなかったw
1000: Anonymous
>>110
あれは戦術宮澤を作った監督の勝ちよ。
遠藤も長野も植木も、宮澤の飛び出し狙ってた。作戦勝ち。長谷川無しであんな事できんだな。
130: Anonymous
ちゃんと主力休ませたのか
消化試合で4点も取ってる場合じゃないぞ
138: Anonymous
>>130
先発5人替えた、スペインの方がガチメンバーだった
147: Anonymous
>>130
日本は主力5人入れ替えてターンオーバー
スペインはベストメンバーでした
185: Anonymous
気持ちよくカウンター決まってたな
215: Anonymous
なんだ澤いなくても強いのか
224: Anonymous
確かにスペインのパス回しは上手かったけど
まずどこのスペースを取ってスイッチを入れて連動して動き出す
っていう肝心の目的意識は低かった
あと個人個人のボールの持ち方やパス方向のクセが出過ぎてて
日本がかなり楽に対応できてた
231: Anonymous
久しぶりに女子サッカー見たけど、澤の時代とはスピードもフィジカルもテクニックも遥か上だな
全体的にレベルが上がってるから普通に面白かったわ

 

テレビは野球ばかりごり押ししてないで他のスポーツも取り上げてほしいわ

234: Anonymous
>>231
パススピードけっこう速くて驚いたわ
250: Anonymous
>>234
最初の一点目のラストパスとか三笘みたいなパスだったな
凄いレベル高くなってる
269: Anonymous
>>250
女子と一緒に運動したこともない馬鹿なやつが、サッカー女子代表が男子学生に負けたとか揶揄してるのをよく見るけど
それは当たり前なんだよ
今の女子サッカーは男子学生レベルなら普通に勝てそうて感じの速さがあるわ
270: Anonymous
>>250
熊谷から遠藤、そして遠藤のラストパスはスピード質ともに良かった

 

ただ笑ったのが、もともと植木師匠に向けたパスのはずが、
斜めから宮澤が高速でぶち抜いてフィニッシュ決めた部分w

宮澤ひなたのスピードは驚異的だったわ

238: Anonymous

 

日本のグループはちびっこばっかで決勝トーナメントはでかい国多いからどうなるか

平均身長
249: Anonymous
確かにスペインはデカくて上手かった
でもみんな鈍くてアジリティないだろwww

 

ブロックの周囲でダラダラポゼッションしてるばかりで、
怖さが全くなかったわw

むしろノルウェーや英米のようなスピードとパワーあるチームのほうが怖いな

352: Anonymous
>>249
サイドから早めのクロスだけは怖かったな
前半の早い時間帯で左からのクロスをCBが見送って相手に触られてたら1点もののシーンあったけど体格で勝るノルウェーにそれを連発されたら危険度上がる
251: Anonymous
猶本の直接FK惜しかったなぁ
自分で取ったFKだから決めてほしかった
258: Anonymous
>>251
FK外して悔しくて咆哮してたのカッコよかった
279: Anonymous
チームに戦術が浸透しきってるからメンツの入れ替わりがあってもレベルが落ちないな
CF植木の点に繋がるプレー以外の確度を高めてもらいたいのとCB熊谷と右WB清水の代役不在ってところくらいしか不安材料がない
282: Anonymous
これにはモウリーニョも満足
286: Anonymous
FWの決定力すげえな
田中美南なんて1vs5くらいの状況なのに単騎で突っ込んでってシザースからファーにズドンだし
390: Anonymous
実況スレみてたら「高倉」ってワードが結構あったのは草
タナミナや猶本ちゃん干してたし候補含めてあれだけのタレント層のなでしこを地に落としたんだから言われてもしょうがないけどね
今のなでしこは観ていて面白い
399: Anonymous
>>390
ようやく高倉時代の負の遺産から脱却できた感じ
460: Anonymous
>>390
高倉 「私は戦術が無いのが理想」で毎回攻撃も守備も個人頼みでグダグダ解説もイライラ、挙句は監督に意見言ったら干される独裁
403: Anonymous
スペインの4番のDFが4失点とも一対一でシュート打たれてるな
足も遅いしディレイで飛び込まないにも程があるな
まあスカウティングして狙ってたんだろうけど
431: Anonymous
正直言って勝ってももうあの雰囲気から盛り上げるの無理やろと思ったけどやっぱ変わるんやな
まあ内容がいいのもあるけど
436: Anonymous
今日勝ったことで日本は勝ち上がった場合の移動が少なくて済むことに
逆にスペインは毎試合移動が必要になった
438: Anonymous
>>436
これは組み合わせ見てるだけでは分からんがかなり大きいポイントだな
453: Anonymous
>>438
なでしこ的には次も日本で見やすい時間に試合ができるのも大きなポイント
大会前は日本で放送されない可能性もあったからな
439: Anonymous
高倉はある程度若手を使い出した事だけは評価出来る
アジアでは勝ててたし
444: Anonymous
FIFA会長「女子サッカーつまんないからタヒチ行こw」
↑こいつ辞任しないの?
452: Anonymous
女子サッカーは、西側先進国は男女平等とポリコレ要素から、これからどんどん
西側先進国でどんどん普及させていくだろうから日本もついていかないとやばいね
上位ランキングがほとんど西側先進国のなかで、アジアで一国だけ日本が入ってるのは
素晴らしいことだよ、やっぱり日本はアジアの中でも別格だなって言われるくらいにならないと

 

女子スポーツの普及は男女平等指数とリンクしてるから非常に重要
女性がスポーツに打ち込める社会ってのは、良い国だということ
イスラム系諸国とアフリカ系諸国は女子がスポーツに打ち込めるほどの社会になってないからな

466: Anonymous
控えが出てきても戦力差があまり生まれないのが強みだな
479: Anonymous
日本女子はフィジカルでゴリゴリくるチームが苦手
ザンビアコスタリカスペインはそういうチームでは無い
次のノルウェー、そしてこの先予想されるスウェーデンやアメリカがそういう相手の最高峰
これからが本番でしょ

 

おそらくノルウェーに負けると思う

495: Anonymous
女子サッカーテクニカルで面白いんだけどな。
男子ばパワーとスピードがありすぎて90分グチャグチャ潰し合って終わる事があるけど、女子はスペースもあるしボールが繋がる。
食わず嫌いは勿体ない。
740: Anonymous
>>495
ザンビア戦を見てそう思った
確かにフィジカル的なパワーと特にスピードがないが、
スペースがあり、パススピードも意外とあって面白かった
589: Anonymous
今回のなでしこは強い
あとはひたすら高さをついてくる相手にどうなるかだけ
594: Anonymous
ようやく選ばれるべき選手が代表に選ばれてチームが自然体に戻った感じ
596: Anonymous
>>594
田中美南とか今楽しいだろうな
高倉時代は不遇だったから
606: Anonymous
田中の決定力、植木のキープ、宮澤のトップスピード
長谷川の視野とスルーパス、遠藤のクロスとピンク髪
がんばって走る清水、鬼神のごとき熊谷、消えた高倉

 

もしや史上最強かもしれない(´・ω・`)

618: Anonymous
高倉のときはつまらなくて途中でチャンネル変えたくらいだったけど、今のなでしこのサッカー狙いがよくわかって面白い
620: Anonymous
高倉は世代的に少しキツい部分もあったとは思うけど
選考が私情丸出しに見えたのがちょっとねえ
652: Anonymous
男子と比べるからスピードやパワーが物足りなく感じるけど
このスピードに見慣れてきたら女子は女子でまた面白いんだよな。
661: Anonymous
高倉時代と違うのはプロ化で女子のフィジカル上がって遠くにパス出せるようになった事だろ
今日の1点目も昔なら横にパス出して前に繋ぐのが普通だったけど1発で斜めにフィード出来てるし
遠藤もほぼステップ無しでアシストのボール出してるし
666: Anonymous
本当に面白かった
スペイン人が苦虫噛み潰したような顔してて
ポゼッションはスペインにあるにもかかわらず
前半にスーパーカウンターでシュート数3で3点取られて
後半に同じ事されてダメ押しの1点
アンチフットボールとでも言われても勝ったのはJAPAN
722: Anonymous
2点目、3点目の攻守が切り替わったときの宮澤の動き出しの早さ良いよね
猶本、林もサボらずに前に出て行っているし、こういうトランジッションでイニシアチブを取りに行く動きがカウンターの成功率を上げている。たとえチャンスに繋がらなくても次も同じように走るんだわ
戻ってもスペース管理を基本にチェックアンドカバーもサボらずにしているし。アップダウンが激しい中でね
池田はよう落とし込んでるわ
交代枠の増加もプラスになってるわな
755: Anonymous
今日はちょっと出来すぎだったな
カウンターが怖いくらいはまってチャンスがことごとく得点に繋がった
あとスペインのDF足遅すぎw
785: Anonymous
けっこう厳しい局面もあったけど
スペインの決定力のなさに救われた

 

もうちょっと手前で保持できんかね?
後半はシュートも打たれて危なかった

ポゼッション率はどうでもいいけど
あの守備はインテンシティ落ちるとやられまくる気が
特にもっとデカい相手とフィジカル勝負だとね

792: Anonymous
>>785
低いブロックだからこそのカウンター炸裂じゃないのか
806: Anonymous
>>792
一つコマが足りない気がする
中央でロストしすぎ
ポゼッションは低くていいけど、シュートまで行かれる回数が後半増えたのはいただけない
やっぱり疲れて球際いけなくなると失点するよあの守備は。上位とやると
今回はそうなる前に前半で試合を決めちまったからな・・・
836: Anonymous
カウンターで奪ってから単純な裏狙った縦ポンに弱いスペインの弱点を突くという
見本のような得点で、それがハマりすぎたから早々に決まってしまった試合
前線タレントのシュートも足元も上手い。しかし
今回はスペインも突破は決めてたし、あまり決勝への見通しになる試合ではなかったね
842: Anonymous
ちゃんと全員に戦略・戦術が行き渡ってたんだろうな
それをやりきった彼女達には拍手を贈る他ない
873: Anonymous
スイスは日本のスペイン攻略法を参考にするだろう
876: Anonymous
>>873
カウンターで裏に走らせれば鈍足DFが追いつけないのが露呈したからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました