引用元: ・【Gunners】Arsenal F.C.【part2166】
121: Anonymous
アルテタが遊ばなければ勝てたわ
126: Anonymous
あーあもったいない
128: Anonymous
レノは流石だった
131: Anonymous
ゴミ前半につきる
132: Anonymous
前半時間の無駄
ただそれだけ
ただそれだけ
134: Anonymous
高くついたな
あとセットプレー攻守ともちゃんとやれや
あとセットプレー攻守ともちゃんとやれや
137: Anonymous
クソみたいな試合
キヴィオルはマジで使えるレベルじゃないだろこれ
色々と酷すぎだわ
キヴィオルはマジで使えるレベルじゃないだろこれ
色々と酷すぎだわ
138: Anonymous
早くも勝ち点落としたな、きっついシーズンになるわ
149: Anonymous
確実にアルテタのせいだからな
ハヴァーツ使うなって勉強料だな
ハヴァーツ使うなって勉強料だな
165: Anonymous
レノいいキーパーだな!
167: Anonymous
ジンチェンコなんで人数有利の状況でパスひっかけるかなー
あのせいで同点のコーナー取られたやん
あのせいで同点のコーナー取られたやん
169: Anonymous
この展開のためにハヴァーツ獲得したんじゃないの?
これは選手より采配の問題だな
これは選手より采配の問題だな
181: Anonymous
逆転してからの消極性よ
198: Anonymous
ヴィエラさんしゅごい・・
初めてYoutubeを見たときに期待したプレイを今やってくれてる
初めてYoutubeを見たときに期待したプレイを今やってくれてる
214: Anonymous
でも今年のヴィエイラには期待できそうだね
223: Anonymous
ヴィエイラの覚醒は収穫だな
227: Anonymous
ホームで糞みたいなオープニングゴール献上した挙句ひとり少ない相手に同点ゴール許して情けない。アルテタ反省しろよ
233: Anonymous
キヴォオルは正直微妙だったな
てかマガリャンイスベンチいなかったの?
投入しろよ
てかマガリャンイスベンチいなかったの?
投入しろよ
236: Anonymous
2点目はまともな審判なら存在しなかっただろうから妥当なドローかな
今年もチェンコがいないとなにもできませんっていうのがわかったのだけが収穫
前の2試合とこの試合の前半アルテタはなんとかチェンコがいなくても
どうにかする方法はないかって探ってたけどな
結局どうにもなりませんでした今年はチェンコが怪我しないことを祈りましょう
今年もチェンコがいないとなにもできませんっていうのがわかったのだけが収穫
前の2試合とこの試合の前半アルテタはなんとかチェンコがいなくても
どうにかする方法はないかって探ってたけどな
結局どうにもなりませんでした今年はチェンコが怪我しないことを祈りましょう
260: Anonymous
アルテタて策に溺れるタイプだな。
手堅く勝負できないあたりハゲにそっくり。
モウリーニョあたりから学んだ方がいい。
手堅く勝負できないあたりハゲにそっくり。
モウリーニョあたりから学んだ方がいい。
262: Anonymous
右も左もオーバーラップなしの単騎突破だから
そりゃ厳しい
そりゃ厳しい
265: Anonymous
ハヴァーツやっぱり2列目の選手ではないんだろ
1.5列目かせめて1列目じゃないと厳しい
1.5列目かせめて1列目じゃないと厳しい
297: Anonymous
>>265
あの反応速度だとどこやっても無理だよ
あの反応速度だとどこやっても無理だよ
273: Anonymous
ヴィエイラとハヴァーツは比べるまでもないけど一番問題はトーマスRSBからジンチェンコにして
解説がいう通り昨季と同じぐらいスムーズに展開出来るようになった事
はっきり言ってトーマスRSB起用はありえんし60分無駄にしたと言ってもいいレベル
解説がいう通り昨季と同じぐらいスムーズに展開出来るようになった事
はっきり言ってトーマスRSB起用はありえんし60分無駄にしたと言ってもいいレベル
277: Anonymous
ヴィエイラは技術もそうだけど気迫すごくなかった?
何がなんでも俺が点とって変えてやるって気概を感じた
何がなんでも俺が点とって変えてやるって気概を感じた
あんな選手だったか?
282: Anonymous
ヴィエラは積極性さえ出れば精度の高いクロスなりパスなりシュートなりの武器が生きる
283: Anonymous
ビエイラがものになった以外語ることのない試合だわ
ハバーツはまだ新加入で大目に見てもジンチェンコとキビオルは昨シーズンからなんも変わっとらん
ハバーツはまだ新加入で大目に見てもジンチェンコとキビオルは昨シーズンからなんも変わっとらん
284: Anonymous
トーマス使いたがる理由がわかるチェンコのプレー
307: Anonymous
>>284
ジンチェンコ入れたら速攻でトラオレ入れてたからな。
ジンチェンコ入れたら速攻でトラオレ入れてたからな。
どこのチームもジンチェンコ狙ってるのよ
342: Anonymous
>>307
ほんまこれ
ほんまこれ
304: Anonymous
あのフラムのGKめちゃくちゃ良い選手やん。獲得しようぜ。
314: Anonymous
ハヴァーツもどういう役割求められてるのか
イマイチ不明
イマイチ不明
331: Anonymous
数的優位をジョルジーニョ投入してボール保持で試合終わらせようとしたけど結果的にマガリャン入れた方が良かったな
まあ結果論だが
まあ結果論だが
338: Anonymous
ヴィエイラパス成功率100%はえぐい
345: Anonymous
ハヴァーツは変わらないし変えられない
だから少しだけアーセナル味を捨てればいい
速い位置からクロス入れたりしろよ
チェルシーぽい脳筋攻撃を戦略的に取り入れろ
だから少しだけアーセナル味を捨てればいい
速い位置からクロス入れたりしろよ
チェルシーぽい脳筋攻撃を戦略的に取り入れろ
378: Anonymous
ヴィエイラいつもあの気合でいってくれ
セットプレーは攻守ともどーにかしろよ
セットプレーは攻守ともどーにかしろよ
381: Anonymous
前半のあのどん詰まりからチェンコ入れた瞬間攻撃が流れるようになったのみて
まだチェンコいらないとか言えるのはすごいな
まともにボールも繋がらない糞詰まりサッカーのあの前半がチェンコ抜きガナの現実だぞ
まだチェンコいらないとか言えるのはすごいな
まともにボールも繋がらない糞詰まりサッカーのあの前半がチェンコ抜きガナの現実だぞ
385: Anonymous
前半ジンチェンコ可変でリードしたら後半早めにクローザ冨安が一番攻守にバランスいいかな
右トーマス可変だと攻撃も守備も死ぬからやめてくれ
右トーマス可変だと攻撃も守備も死ぬからやめてくれ
395: Anonymous
ヴィエラって昨シーズンは消極的でモヤモヤしたのに今日の積極性エグかった
あれぞ見たかった姿
あれぞ見たかった姿
398: Anonymous
ハバーツとってくれてありがとな
410: Anonymous
>>398
返すよ
返すよ
422: Anonymous
ハヴァーツとライスとトーマスを使いたいという欲張りセット止めろ。子供じゃ無いんだから。
431: Anonymous
ウデゴ下げたんならマガリャンイス入れて固めて欲しかった感はあるなあ
新戦力を溶け込ませる為に仕方がない気もするけど勉強代として安くはないよなあ
新戦力を溶け込ませる為に仕方がない気もするけど勉強代として安くはないよなあ
434: Anonymous
そもそもレヴァークーゼン時代からハヴァーツは広いスペースとカウンターで結果出してた選手
飴時代もカウンターではいいプレーするけどポゼッションだとすぐ消えてたしそもそもアーセナルに合ってないと思うわ
飴時代もカウンターではいいプレーするけどポゼッションだとすぐ消えてたしそもそもアーセナルに合ってないと思うわ
439: Anonymous
ハヴァーツもリードしてる展開のポストプレーセットプレー要因としてなら期待できそうだけどな
あんだけ使ってもらってるのにパスミス多いしオフサイド多いし今日は最悪だったわ
あんだけ使ってもらってるのにパスミス多いしオフサイド多いし今日は最悪だったわ
441: Anonymous
いらいらするからビエイラが何で覚醒したかだけ教えてくれ
452: Anonymous
>>441
元々ドン引きされる試合ではうまかったけどね
元々ドン引きされる試合ではうまかったけどね
458: Anonymous
>>441
カソルラが宿った
カソルラが宿った
494: Anonymous
>>441
フラムが中央ガチガチで固めてた割にライン高めだったからサイドと裏にスペースが出来てた
左足うまくて軽快に動けるヴィエイラがノープレッシャーでジャカロールやったらそりゃ上手くいくわな
フラムが中央ガチガチで固めてた割にライン高めだったからサイドと裏にスペースが出来てた
左足うまくて軽快に動けるヴィエイラがノープレッシャーでジャカロールやったらそりゃ上手くいくわな
470: Anonymous
謎だわなんで高さ大事なのに外したんだよ
476: Anonymous
ヴィエイラは一方的に攻められてかつフリーでボールを触れる時限定の選手なんだよ
普通に強い相手には使えない アダマにやられかけたシーンみたいなロスト何十回見てきたと思ってんだ
普通に強い相手には使えない アダマにやられかけたシーンみたいなロスト何十回見てきたと思ってんだ
492: Anonymous
>>476
オプションとして使える分にはいいのでは
誰もスタメンとまでは思ってないだろう
オプションとして使える分にはいいのでは
誰もスタメンとまでは思ってないだろう
488: Anonymous
ちなみにハヴァーツはデカいだけで競り合い勝てるわけじゃ無いぞ
シュートも絶望的に下手だし
シュートも絶望的に下手だし
529: Anonymous
キヴィオルがスケープゴートにされてるなぁ
普通に良かっただろ
普通に良かっただろ
565: Anonymous
>>529
いやあ
結構競り負けてたよ空中戦
冨安がいるところだから目立っちまうんよなあ
いやあ
結構競り負けてたよ空中戦
冨安がいるところだから目立っちまうんよなあ
533: Anonymous
ジンチェンコうまいんだけど、はっきり穴だなw
あとハヴァーツは守備では固さをもたらしてると思うよ
だからアルテタは次もハヴァーツ→ビエイラで行くんやろな
とりあえず冨安先発は確定や
BIG6相手にジンチェンコとか怖すぎて使えんわ
あとハヴァーツは守備では固さをもたらしてると思うよ
だからアルテタは次もハヴァーツ→ビエイラで行くんやろな
とりあえず冨安先発は確定や
BIG6相手にジンチェンコとか怖すぎて使えんわ
534: Anonymous
コーナー弱えな
攻めも守りも
去年の強さは何だったんだ
やっぱマガリャンじゃないの
攻めも守りも
去年の強さは何だったんだ
やっぱマガリャンじゃないの
548: Anonymous
キヴィオルボールもらっても縦パスはまだだせないな
そこは冨安より劣る
あとハイボール負けすぎじゃね
そこは冨安より劣る
あとハイボール負けすぎじゃね
590: Anonymous
>>548
それ
効果的な縦パス、オーバーラップないし、ハイボールも結構負けてたからな
あと最後のはしゃーないけど見え方悪いわ
それ
効果的な縦パス、オーバーラップないし、ハイボールも結構負けてたからな
あと最後のはしゃーないけど見え方悪いわ
558: Anonymous
ハヴァーツのJリーグっぽい即バックパス衝撃だったわ。前にスペースあるのに、ターンするなりして持ち上がれただろうに
セヴィージャで清武が即バックパスして、味方がブチ切れてたの思い出した
セヴィージャで清武が即バックパスして、味方がブチ切れてたの思い出した
582: Anonymous
みんな忘れてるけど
昨季前半戦のジンチェンコ非スタメン時の戦績は8戦7勝1分0敗まよ
ジンチェンコありきのサッカーとか言ってるのは完全に勘違い
ジンチェンコなしでも勝ててたのが昨季なんだよ
昨季前半戦のジンチェンコ非スタメン時の戦績は8戦7勝1分0敗まよ
ジンチェンコありきのサッカーとか言ってるのは完全に勘違い
ジンチェンコなしでも勝ててたのが昨季なんだよ
606: Anonymous
>>582
まあパスは回ってるから、見た感じは良いんだろうな。
まあパスは回ってるから、見た感じは良いんだろうな。
609: Anonymous
産みの苦しみ
これを乗り越えたときさらに俺たちは強くなる
これを乗り越えたときさらに俺たちは強くなる
634: Anonymous
キヴィオルが縦パスまだいれられないのはしょうがないと思うけど
CBやってきたんだからハイボールはもっと勝って欲しい
これじゃ怖くて使えなくなる
CBやってきたんだからハイボールはもっと勝って欲しい
これじゃ怖くて使えなくなる
656: Anonymous
ハヴァーツの即リターンは9番の癖だと思いたい
早く過去の悪かったころのプレイイメージすててくれ
早く過去の悪かったころのプレイイメージすててくれ
657: Anonymous
実際ライスのポジショニングは大分微妙だよ
ブスケツのプレーとかみると分かるけど大体相手の最前列と2列目の間に位置してパス引き出してる
ライス動きすぎなのは間違ってない
ブスケツのプレーとかみると分かるけど大体相手の最前列と2列目の間に位置してパス引き出してる
ライス動きすぎなのは間違ってない
660: Anonymous
新加入組はポジション取りがとにかく上手くいってないんだよな、パーティも中と外のポジション取りが上手くいかずに縦へサカのフォローとかが出来てない
システマチックサッカーはポジションで大方決まるようなところがあるからこの辺は時間もかけて順応させていくしかないな、ただ落とせる勝ち点も限られるし、割り切りは必要だと思うから試行錯誤しながらもそこのラインだけは間違わないようにしてほしいな
システマチックサッカーはポジションで大方決まるようなところがあるからこの辺は時間もかけて順応させていくしかないな、ただ落とせる勝ち点も限られるし、割り切りは必要だと思うから試行錯誤しながらもそこのラインだけは間違わないようにしてほしいな
666: Anonymous
ハバーツはこのままのらりくらりとやってくれていいからCL決勝でゴールしてくれ
683: Anonymous
ライスはポジションは苦言呈されてたけど全体的にさすがだったわ、正確
696: Anonymous
>>683
個人としてのパフォーマンスはさすがだね
これがユニットやグループとしても活きてくれるようになればもっと強くなるはずなんだよなー
個人としてのパフォーマンスはさすがだね
これがユニットやグループとしても活きてくれるようになればもっと強くなるはずなんだよなー
692: Anonymous
ハヴァーツに同情的な見方をするとすればアルテタの被害者とも言えるかもな
素人目に見ても連携が取れないなかで二列目から飛び出すタスクは難しすぎる
周りのテンポ感にまったくついていけてない
素人目に見ても連携が取れないなかで二列目から飛び出すタスクは難しすぎる
周りのテンポ感にまったくついていけてない
699: Anonymous
ウーデが調子悪そうに見えるのは左の原因もあるんだよな、昨シーズンは横でサカのフォローしながらミドルか左への展開しながらポジション取り直せたけど、今シーズン左への展開ってほとんどできてないから
ネッリもハヴァーツとの連携に苦しんでるし、ジャカの時みたいなワンツーで抜ける動きとかができないから手詰まりになること多いんだよな、ハヴァーツは受け手になるより抜ける方を優先してるように見えるからネッリの動きと被る
ネッリもハヴァーツとの連携に苦しんでるし、ジャカの時みたいなワンツーで抜ける動きとかができないから手詰まりになること多いんだよな、ハヴァーツは受け手になるより抜ける方を優先してるように見えるからネッリの動きと被る
707: Anonymous
ライスは全然心配いらないと思う
ポジショニングも気が利いてるし更に練度が上がれば最高の黒子になってくれるだろ
ハヴァーツは練度がどうとかいうレベルじゃない
もっと上手くなってくれ
ポジショニングも気が利いてるし更に練度が上がれば最高の黒子になってくれるだろ
ハヴァーツは練度がどうとかいうレベルじゃない
もっと上手くなってくれ
コメント