「勝点2を失った気分だ」2度のリードを守り切れなかったアーセナル、アルテタ監督は落胆「本当にお粗末な2失点だった」
現地時間9月24日に開催されたプレミアリーグの第6節で、日本代表の冨安健洋が所属するアーセナルは、本拠地エミレーツでトッテナムと対戦。2-2のドローに終わった。
アーセナルはスコアレスで迎えた26分にブカヨ・サカのシュートがクリスティアン・ロメロに当たって、オウンゴールで先制。しかし、前半のうちにソン・フンミンのゴールで同点に追いつかれる。
後半に入って、サカのPKで再び勝ち越したものの、直後にミスから再びソン・フンミンのシュートで被弾。2度のリードを守り切れなかった。
英公共放送『BBC』によると、アーセナルのミケル・アルテタ監督は「勝点2を失った気分だ」と試合を振り返っている。
「我々が試合をコントロールし、優位に立っていた。しかしゴールを奪っても、すぐに失点してしまった。そしてガブリエル・ジェズスのビッグチャンスも逃した。感情的には難しい試合だった」
また、ソン・フンミンに許した2失点には「本当にお粗末な2失点だったと思う。このレベルではミスは許されない。相手はトッププレーヤーを擁しているのだから」と不満を露わにしつつも、「もちろん失点の仕方には失望しているが、これがフットボールであり、それに耐えなければならない」と前を向いた。
今回のノースロンドン・ダービーでは勝利を逃したものの、アーセナルはリーグ戦6試合を終えて4勝2分。いまだ無敗を継続している。
引用元: ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2186】
3: Anonymous
チェルシーの結果見て癒されましょう
6: Anonymous
サカもウーデもイマイチだったし後半は点取れる気がしなかったからまあ妥当か
7: Anonymous
チェルシーだけが癒やし
14: Anonymous
アルテタの経験の無さがまた露呈したな
チームマネジメントは前から疑問符つく
チームマネジメントは前から疑問符つく
19: Anonymous
ジョルジーニョも酷かったがサカ、ウーデゴー、エンケティアも大概酷かったな
ジェズスも1点目でサールをドフリーにしてたのは論外
ヴィエイラ変えたのは謎やわ。動き出し良かったし残しとけよ
ジェズスも1点目でサールをドフリーにしてたのは論外
ヴィエイラ変えたのは謎やわ。動き出し良かったし残しとけよ
20: Anonymous
守備が糞だったのに変えるのが前だけってのが本当に意味が分からん
土台がフニャフニャだから前が強固にならねんだわ
セカンドボール回収、長いボールを前目の位置でカットその辺りは完全に全滅だったな
良いように押し込まれてビルドすら怪しかった
プレーヤーというより戦術の問題やぞ
土台がフニャフニャだから前が強固にならねんだわ
セカンドボール回収、長いボールを前目の位置でカットその辺りは完全に全滅だったな
良いように押し込まれてビルドすら怪しかった
プレーヤーというより戦術の問題やぞ
23: Anonymous
相手のラインと駆け引き繰り返してスルーパスを要求するわけではない
間で楔を受けてワンツーで崩しに行くわけでもない
敵を背負ってサイドにはたくわけでもない
斜めに走ってボールを引き出すわけでもない
サイドに出てポジションチェンジして崩すわけでもない
ボールを貰って個人技で狭いところを抜こうとするわけでもない
間で楔を受けてワンツーで崩しに行くわけでもない
敵を背負ってサイドにはたくわけでもない
斜めに走ってボールを引き出すわけでもない
サイドに出てポジションチェンジして崩すわけでもない
ボールを貰って個人技で狭いところを抜こうとするわけでもない
エンケティアは100分間なにしてたの?
39: Anonymous
あんなに簡単にミスして失点されたら話にならんわ
46: Anonymous
今日のこのザマは原因は誰?なんでフンミンあんなに毎回フリーにさせてんの
51: Anonymous
しかしジェズス左にしたのは解せない
本職のネルソンやロウなんかもテンション下がるだろうし上手くもいってねえし
それとロングボール多くなってて収まらないからハヴァーツ入れたかと思ったら中盤でそういう訳でもないし
本職のネルソンやロウなんかもテンション下がるだろうし上手くもいってねえし
それとロングボール多くなってて収まらないからハヴァーツ入れたかと思ったら中盤でそういう訳でもないし
54: Anonymous
ハバーツは空中戦いけるしCFだと良さそうなんだけどな
今のポジションじゃ厳しそう
今のポジションじゃ厳しそう
56: Anonymous
トーマスマルティネッリトロサール やっぱりこの辺りのメンバーはサブ組よりレベル一個上なんだと再認識だ
早く復帰してくれ
早く復帰してくれ
59: Anonymous
エディは今日でファン全員の信頼失っただろ
固執してるのはアルテタだけ
固執してるのはアルテタだけ
72: Anonymous
>>59
他の試合で活躍してもノーロンでのダメっぷりは忘れられねえな…
他の試合で活躍してもノーロンでのダメっぷりは忘れられねえな…
65: Anonymous
ジョルジは前向くまでの動きがスローモーだし足元で持ち直してコネコネするからプレッシャーキツイとこじゃ無理だわ
自分のミスでボール失ってんのに指差ししてたのマジでイラッときた
おめーが走れよ
自分のミスでボール失ってんのに指差ししてたのマジでイラッときた
おめーが走れよ
78: Anonymous
冨安はシティが戦術的にハメて失点だからな
ジョルジはハメられわけじゃない、無駄に交わそうとしてミスっただけだからな酷すぎるよ
ジョルジはハメられわけじゃない、無駄に交わそうとしてミスっただけだからな酷すぎるよ
80: Anonymous
エンケティア100分の記録
タッチ23パス8本内6本成功デュエル8内4勝利
マジでエンケティアはピッチで何してたの?さっそくtwitterでも死ぬほど叩かれてるし
こんなの100分使ったアルテタに是非考えを聞きたい
タッチ23パス8本内6本成功デュエル8内4勝利
マジでエンケティアはピッチで何してたの?さっそくtwitterでも死ぬほど叩かれてるし
こんなの100分使ったアルテタに是非考えを聞きたい
81: Anonymous
ジョルジはパス出そうとしたけどソンが近くにいるんで躊躇した
そこを見逃さずマディソンが一気に寄せた
そこを見逃さずマディソンが一気に寄せた
85: Anonymous
GKとガブリエウ、パスコース2つある中で悠長に前向こうとしたドアホ
ブレーキとアクセル踏み間違えるジジイみたいだったわ
ブレーキとアクセル踏み間違えるジジイみたいだったわ
90: Anonymous
後半苦しいとこでハヴァーツが囲まれながらファールもらった後に、倒れてるハヴァーツに誰も近寄らないどころか倒れてる間にノープランでリスタート始めて一瞬でハメられたシーンがまじで絶望した
103: Anonymous
>>90
そのシーンもそうだけど局面局面で焦り過ぎだわな
そのシーンもそうだけど局面局面で焦り過ぎだわな
92: Anonymous
マディソン獲っとけば良かったな
ハヴァーツに無理矢理インハイやらせるとかアホすぎる
高さも活きないしな
ハヴァーツに無理矢理インハイやらせるとかアホすぎる
高さも活きないしな
95: Anonymous
サブに出場時間少なすぎるんよ
それでいきなりハイパフォーマンス出せって言うほうが無理
気持ちいいのスタメンだけでサブみんな腐るで
それでいきなりハイパフォーマンス出せって言うほうが無理
気持ちいいのスタメンだけでサブみんな腐るで
100: Anonymous
CL明けにへろへろで試合落とすのヴェンゲルかよ
反面教師にしろよアルテタは
反面教師にしろよアルテタは
101: Anonymous
今季は4位以内に入れば上等だな
アルテタはローテ下手だし相当勝ち点落とすよ
アルテタはローテ下手だし相当勝ち点落とすよ
113: Anonymous
エディはベンチに置いておくぶんには悪くない選手だろ
現状まともなCFがいないから出ずっぱりだけど
現状まともなCFがいないから出ずっぱりだけど
118: Anonymous
チーム全体で安定感ないんだよな、今シーズンは
試行錯誤してるからって部分はもちろんあるんだろうけど、やっぱりセンターラインがしっかり構えて、対応できてるのとバタバタして何とか抑えてるのではやっぱりサッカーの質にモロに関わってくるからな
試行錯誤してるからって部分はもちろんあるんだろうけど、やっぱりセンターラインがしっかり構えて、対応できてるのとバタバタして何とか抑えてるのではやっぱりサッカーの質にモロに関わってくるからな
130: Anonymous
ぶっちゃけマルトロ抜きは相当痛手だったろ
最低限の最低限のドローでまだ良かったわな
負けてたら荒れに荒れたろう
132: Anonymous
ぶっちゃけスパーズのが上だったよな
143: Anonymous
>>132
エミレーツなのに負けるかもしれないって久々だったわ
雑魚狩りしてるだけかと思ったら普通に強かったわ
エミレーツなのに負けるかもしれないって久々だったわ
雑魚狩りしてるだけかと思ったら普通に強かったわ
153: Anonymous
>>132
言いたくないけど同じ感想だった 攻撃力が普通に負けてた
言いたくないけど同じ感想だった 攻撃力が普通に負けてた
160: Anonymous
>>132
ジョルジーニョがマディソン破壊してなかったら最後まで押し込まれてたやろな
ホイビュア入れて451にしてから落ち着いて持てるようになった
ジョルジーニョがマディソン破壊してなかったら最後まで押し込まれてたやろな
ホイビュア入れて451にしてから落ち着いて持てるようになった
136: Anonymous
高さある分ハヴァーツは良かったけど、寄せられた時の産まれたての子鹿みたいな弱さはどうにかならんのか。
147: Anonymous
>>136
ビスマに寄せられて簡単にすっ転んでたのはちょっと笑っちゃったわ
ビスマに寄せられて簡単にすっ転んでたのはちょっと笑っちゃったわ
161: Anonymous
プレスは効いてたじゃん
168: Anonymous
今シーズン悪い部分が全然修正されねえ
マジで馬鹿達が「勝ったんだから良いだろ」とか言ってたのが理解できないな
マジで馬鹿達が「勝ったんだから良いだろ」とか言ってたのが理解できないな
184: Anonymous
エディはヴィカーリオに蟹挟みしたのはマジで反省しろよ
怪我なくて良かったわ
怪我なくて良かったわ
212: Anonymous
>>184
あれは味方ながら悪質だと思ったわ
あれは味方ながら悪質だと思ったわ
191: Anonymous
ホームのノーロンでアドレナリン感じられないのがきつ過ぎる
まじで及第点以上だったのガブリエウだけ
ラムズデールの方が良かったんじゃねーかとすら思う
まじで及第点以上だったのガブリエウだけ
ラムズデールの方が良かったんじゃねーかとすら思う
192: Anonymous
ぶっちゃけ今日のゲームはロメロがアーセナルを救おうと必死になってくれた所を
エンケティアとジョルジがぶち壊したってだけの内容
プレスが緩すぎるし正直ビルドアップの精度なら鶏が上だった
エンケティアとジョルジがぶち壊したってだけの内容
プレスが緩すぎるし正直ビルドアップの精度なら鶏が上だった
193: Anonymous
ジョルジーニョのあれは洒落になってないミスだけど
マディソンチェックしたジェズスが外したあれも洒落になってないわ
あそこで2-0になってりゃほぼ勝ててただろうに
ああいうところの緩さがシティとの違いだろうし怪我が増える理由でもある
マディソンチェックしたジェズスが外したあれも洒落になってないわ
あそこで2-0になってりゃほぼ勝ててただろうに
ああいうところの緩さがシティとの違いだろうし怪我が増える理由でもある
195: Anonymous
前までのスパーズと全然違って繋ぐの上手かった
ポステコ有能なんだな
ポステコ有能なんだな
213: Anonymous
失点はそうなんだが点の匂いがあんましない方が気になったなあ
今季はずっとこんな感じ
今季はずっとこんな感じ
224: Anonymous
>>213
エディが最前線かジェズスが最前線かの違いだろね
こんな出来続くようだとハヴァーツのインサイド後回しにしてトップで使わざるを得なくなるな
エディが最前線かジェズスが最前線かの違いだろね
こんな出来続くようだとハヴァーツのインサイド後回しにしてトップで使わざるを得なくなるな
214: Anonymous
アーセナル補強
ライス(怪我) ハヴァーツ ティンバー(今季絶望)
笑
ライス(怪我) ハヴァーツ ティンバー(今季絶望)
笑
245: Anonymous
全体的にシュート下手だった
ミドルもほぼ枠に飛ばなかったし
攻守どっちもクソだったよ。あのサッカーやるなら前半で2点差つけないと
ミドルもほぼ枠に飛ばなかったし
攻守どっちもクソだったよ。あのサッカーやるなら前半で2点差つけないと
247: Anonymous
まぁでも内容は悪くなかったから切り替えてくしかないな
後半途中からイーブンになったけどそれまでは良かったし
後半途中からイーブンになったけどそれまでは良かったし
274: Anonymous
サカのクソみてえなダーツパフォ煽りから即失点は流石に笑いを禁じ得なかった
290: Anonymous
まともに崩せてるのがPSV戦だけなのが厳しい
かなりスカウティングされててそれに対するカウンターの策がないんだろうな
かなりスカウティングされててそれに対するカウンターの策がないんだろうな
295: Anonymous
けど最後の被カウンターのロウの戻りの遅さは幻滅したぞ
終盤に出てきてあれならそりゃ使えねえって
終盤に出てきてあれならそりゃ使えねえって
298: Anonymous
>>295
前残ってカウンターに備えてたんじゃないのそういう指示があったとかさ
勝ちたいんだろ?
前残ってカウンターに備えてたんじゃないのそういう指示があったとかさ
勝ちたいんだろ?
304: Anonymous
>>298
だったら前残りしてりゃええねんて
中途半端な戻りならいらないわ
だったら前残りしてりゃええねんて
中途半端な戻りならいらないわ
301: Anonymous
いや、勝てなかったのは誰よりもジョルジーニョのせいだろ
むしろこのスレ全然ジョルジーニョ責めてなくてびっくりだわ
むしろこのスレ全然ジョルジーニョ責めてなくてびっくりだわ
305: Anonymous
>>301
ジョルジのせいは大前提で内容もかなり悪いからなあ
今季ずっとこれ
ジョルジのせいは大前提で内容もかなり悪いからなあ
今季ずっとこれ
306: Anonymous
>>301
あらは酷かったなジョルジーニョの限界をみた気がする
あらは酷かったなジョルジーニョの限界をみた気がする
309: Anonymous
>>301
試合感がないから
試合感がないから
引用元: ・Tottenham Hotspur COME ON YOU SPURS★16
368: Anonymous
グーナー「トッテナムもいいサッカーするようになったね」
なに上から目線で評論しとんじゃって話
なに上から目線で評論しとんじゃって話
369: Anonymous
互角だな よすよす
383: Anonymous
やっぱマディソン別格だな、うますぎるわ
384: Anonymous
いやーポステコサッカーは面白い アーセナルとも引き分けたし
CL狙えるかもしれんな
CL狙えるかもしれんな
388: Anonymous
アナルはアルテタ体制5年目で5億ユーロ以上かけてきたスカッドだからな
こんなんこの先期待しかない
こんなんこの先期待しかない
402: Anonymous
アルテタって無能なん?
ただ引くだけでいいんだぞ
なんであんなに食いつくの?なんであんなに主導権握ろうとするの?
引いて食いつかずに自陣ゴール前に張り付いて跳ね返すだけ
そこら辺シェフィールドの方がわかってたんだが
やっぱアルテタって選手の質だけで勝ってきた監督なんだな
最初の3年間くらいがあいつの実力だわ
ただ引くだけでいいんだぞ
なんであんなに食いつくの?なんであんなに主導権握ろうとするの?
引いて食いつかずに自陣ゴール前に張り付いて跳ね返すだけ
そこら辺シェフィールドの方がわかってたんだが
やっぱアルテタって選手の質だけで勝ってきた監督なんだな
最初の3年間くらいがあいつの実力だわ
405: Anonymous
損はシュート打ったら決まるよな
決定力No.1だろ
決定力No.1だろ
407: Anonymous
今季4勝2分
勝率66.7%
だからまあここまでデータ通り
ただソンが抜けたら即勝率3割の恐れ
勝率66.7%
だからまあここまでデータ通り
ただソンが抜けたら即勝率3割の恐れ
409: Anonymous
上位チームとの試合は心臓バクバクだけどやっぱり面白い
次のリバポ戦も楽しみ
次のリバポ戦も楽しみ
コメント