カラバオ3回戦、冨安右CB出場のアーセナルはブレントフォードと激突、後半押し込まれる展開もネルソンのゴールを死守し0-1で勝利

スポンサードリンク

アーセナルがブレントフォードに競り勝ちカラバオカップ4回戦へ! 冨安は先発フル出場

 27日、カラバオカップ3回戦が行われ、ブレントフォードとアーセナルが対戦した。

 ホームのブレントフォードは今シーズン、ここまでリーグ戦1勝3分2敗となかなか調子が上がらない。カラバオカップの2回戦でもイングランド4部に所属するニューポート・カウンティ相手にPK戦の結果勝利しており、思わぬ苦戦を強いられた。復調の足がかりとするため、同じくロンドンに拠点を置く強豪を叩きたいところだ。

 対するアーセナルはリーグ戦では4勝2分で無敗をキープ。冨安健洋やリース・ネルソン、レギュラーの座を失い気味のアーロン・ラムスデールらが先発出場を飾るなど、リーグ戦とは大きくメンバーを入れ替えてこの試合に臨んだ。

SOCCERKING

引用元: ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2188】

25: Anonymous
クリーンシートなら富安の株相当上がるわ
いつもは左サイドのクローザーでこの日はセンターバックから右サイド
試合に出さないと移籍されちゃうからアルテタもかなり使うとみた
26: Anonymous
よしよしなんとかサブメンで勝てたな
ラムズマガリャン鉄壁で素晴らしかった。キヴィオルも良かったわ
他はまあ頑張れ
27: Anonymous
押し込まれると冨安が光るな
28: Anonymous
でも勝ったところでって感じやけどな
29: Anonymous
トミ守備凄いわ
31: Anonymous
久しぶりにアーセナルの試合心から楽しめた
熱い勝利だったお疲れ様
32: Anonymous
内容的には完全に負けてたけどなんとか勝てたな
最終的にジェズスチェンコウデゴまで出してようやくって感じだったけど勝つことが大事なのでおk
33: Anonymous
次は土曜のボーンマス戦でお会いしましょう
35: Anonymous
キヴィオルも頑張ったわ
ハヴァーツ良かったけどアシストつけばなあ
39: Anonymous
ネルソンが個人的には1番光ってたかな
決勝点も守備でも何度も全力ダッシュで救ってたし
40: Anonymous
ロウとジョルジーニョはいい感じに連携できてたし、冨安のCBも試せたし収穫のある試合だったわ
42: Anonymous
サブ組のガス抜きも定期的にしないとだし、カラバオはあともう1回くらいは勝ちたいな
43: Anonymous
俺らのネルソンがMoMでいいよな
44: Anonymous
冨安はリーグ戦でもCBでいいわ
この守備力を使わないのもったいなさすぎる
48: Anonymous
まあサブ組で勝ったから今回は許す
ただ内容はあれですわ
50: Anonymous
ヴィエイラもそうだけど去年から怪しかったキヴィオルもだいぶ良くなってきてるね
スミスロウ冨安も去年の怪我から復調してきてるし次の代表ウィークまで乗り越えたら層厚くなっていくはず
51: Anonymous
後半の真ん中辺り追いつかれそうだったけど最後の方はクオリティの差を所々で感じてちょっと余裕もって見てられた
55: Anonymous
悲しいけどロウは精進しないと売却候補だな
入りは良かったのに息が続かん
60: Anonymous
スミスロウは前半の動きは良かったね
らしいコンビネーションからのおしいシュートもあったし
ただ試合全然出ていなかったから体力的にまだ厳しいね
後半動き鈍くなって消えていた
そこはまあしょうがないか
61: Anonymous
ロウはタイトの試合になると消えがちになるのが改善されないとなかなか出場時間増えてこないよな
比較的オープンな展開でボール持てた時の期待感はあるけど、それをオフザボールから引き出すことができてないから
62: Anonymous
ロウは今シーズン勝負だけどこの感じだと準レギュラーにもなれなさそうでしんどいな
今のインサイドのメンツだとドリブルで仕掛けられる存在なんだが
68: Anonymous
スミスロウそれなりに良かったと思うけど厳しい見方が多いな
面子的にはこんなものでしょって思うのだけど
というか相手がほぼ主力だったしね
69: Anonymous
個人的にジョルジーニョがMOTMだな
ボール刈り取りまくってたしワンボランチでよく動き回ってボール引き出してた
マガリャン、トミ、ラムズも良かった
70: Anonymous
冨安はパス回しは多少劣るけど守備力だけならサリバの次にいいんじゃねえの
予知能力みたいなの凄いわ
なぜこれが攻撃のときに発動しないのか
77: Anonymous
基本WGに良い形でボール渡して
WG(サカマル)頼みのサッカーだから
WGが押し込んでチャンス作ってくれないと攻撃はイマイチになるよなサゴエJrはしゃーないけど
攻撃はほぼエンケティア1人が裏抜けポスト仕掛けシュートとアクション起こし続けて頑張ってたけど
79: Anonymous
冨安は全然悪くないけどサリバには及ばないし、主力出てるとかなり押し込めるからパス上手いチェンコホワイトの方がいいしでなかなか常時スタメンは厳しいよなあ
押し込まれる相手や後半の守備固め、バックアッパーとしては申し分ないんだけど冨安本人がそれで満足するのかどうか
80: Anonymous
今の使い方なら出ていくでしょ
今年も移籍考えてたくらいだから
海外のアーセナルサポで富安がアルテタに不当に扱われてて嫌われてるとか言ってる奴結構いるし
85: Anonymous
キヴィオルもキヴィオルなりにかなり頑張ってたな
86: Anonymous
まあ冨安は売ったとしても買い手はいくらでもあるから損はしないんだが、じゃあ冨安に代わるバックアップが買えるかと言えば絶望的だからな
サブでこんな使い勝手良い選手どこにもおらん
87: Anonymous
便利な選手だしアーセナルは絶対安売りしないからまず出て行けんぞw
ハヴァールにインテルが払った額掲示されても断ると思う
94: Anonymous
ホワイトみたいな性格なら監督も配慮するんだけど
日本人の中でもさらに真面目な男だから
利用されて捨てられない状況は続くだろうな
95: Anonymous
まあトミは今季怪我しない事を証明しないとな
96: Anonymous
意外なところでキヴィオルが大分良くなっていた
少し前までプレイに迷いがあってビクビクしながらだったのが
今日はよくボールも触っていたしパス出しもスムーズだった
あと冨安とともに試合中にポジション変更できるのは助かる
97: Anonymous
エンケティアは今日も不発で「あ〜ぁ」だな。
アルテタはジェズスを一番手に決定。ケティアは2番手(サブ)に序列落ち。
冨安はスタメンに値する好プレイをしても怪我の恐れがあるので当分はサブ。
しかしもう移籍した方がいいな。
ハヴァーツは受けたボールを近くの奴につないで「はい終わり」ばっか。覇気があんま無い奴だ。
100: Anonymous
どこにいってもほぼスタメンだからな富安
アーセナルより上のチームでも全然ありうるし
108: Anonymous
ハヴァーツ攻撃のアクションは遅いのに守備は急ぐ
ほんと珍しいタイプだわ逆は腐るほどいるけど
凄いことしろとは全く思ってないから
マジで頼むから動きにメリハリ(緩急)つけてくれ
169: Anonymous
>>108
自信がない奴にありがちだね
守備はとりあえず走ってプレスかけてれば褒められるし、奪えない=ミスとはなりにくいし
132: Anonymous
完封したDF陣は総じて良かったと思うが控え中心とはいえ1点しか取れなかった攻撃はちょっとなあ
147: Anonymous
アーセナルとしては冨安と是非延長したいだろうけど今の使われ方で冨安が延長するとは思えないのが問題
シティ以外ならどう考えても他チームでスタメン取れるし給与も相当出すよって所あると思う
契約は報道通りだとop込みで26年まであるみたいだけど内容分からないから何とも言えんし
160: Anonymous
本当にグロい攻撃陣への言及は少ないな。
>>147
冨安の実力の高さは証明済みだし、後はアルテタが柔軟な起用するだけだと思うけどな。このレベルの選手が今みたいにサブ固定で残り5分だけ試合出ます。 じゃ不満溜まるのは当たり前だわ。アルテタもローテーションもっとできる感出していかないと、サカのサブなんて一生獲得出来んぞ。
150: Anonymous
スミスロウはもう身体戻らないんだろうな
159: Anonymous
冨安2位に倍の差つけてPOTMになりそうやんけ
163: Anonymous
>>159
うむ

アーセナルMOTM

164: Anonymous
>>163
他の選手死んだみたいにするのやめて
162: Anonymous
守備ポジションどこでもやれる冨安は神
174: Anonymous
今日の試合の大きなトピックは偽SBをやらなかったことだと思うんだけど、粕谷は一言も言及なしだったな
その影響で序盤からジョルジが困るシーンも散見された
180: Anonymous
ラムズデールのキックも良かった
ラヤに触発されてってのもあるんだろうけどチャレンジしてた
GK問題はまだまだ続きそうやね
182: Anonymous
ラムズデールは距離出せるから終盤ロングボールで陣地回復できるのはやっぱりいいね
186: Anonymous
守備面だとスミスロウはまだ強度足りないかな
でも途中交代で投入する分には使えそうな感じに見えたかな
他の人は見方違うかもだけど
やっぱりあのボックスにワンツーで侵入するプレイは華があるというかアーセナルらしさがあってみんな笑顔になる
190: Anonymous
そういえば今日スタート時のキャプテンはジョルジーニョだったね
193: Anonymous
ESRは80分出て5分位いい時間があったしワンツー繋いで中央入ってくやつはグーナー皆好きだと思う
公平にヘイルエンド産を加味しなければ消えてる時間があまりにも多すぎるのと後ろ向きで受けた際に個人技でキープが出来ない
ワンツーが出来ないor前向きで貰えない場合バックパスしか選択肢が無いからリーグ戦やCLではプレイタイム貰えないと思う
195: Anonymous
それこそ試合勘というか復活できるかどうかだけどな
ESRはもともと真ん中を1人で打開する能力はウーデよりはるかに上だし
プレスバックの強度さえ徹底すりゃもっと自由にやっていいと思うんだけどな
196: Anonymous
ホワイトの稼働率と安定感みたら現在所属する選手の買物で最高クラスのコスパやな
昔はこういう鉄人サイドバックって結構いたけど今となっては何処にもいないレベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました