闘莉王、鈴木彩艶のマンチェスター・ユナイテッド9億円移籍報道にピシャリ!「まだレッズでも勝ち取れないのにもう海外に行くなんて、俺からしたらあり得ない」

スポンサードリンク
1: Anonymous
YouTubeチャンネル「闘莉王TV」でGK鈴木彩艶のマンU移籍報道に見解

イングランド1部マンチェスター・ユナイテッドがJ1浦和レッズに所属するGK鈴木彩艶を獲得する可能性が浮上したなか、クラブOBで元日本代表DF田中マルクス闘莉王氏は自身のYouTubeチャンネルで移籍の是非に見解。浦和で正GKとしての地位を確立していない状況を理由に「俺からしたらあり得ない」と持論を述べている。

2002年生まれの鈴木はガーナ人の父と日本人の母を持ち、米国生まれの浦和育ち。浦和の下部組織で研鑽を積み、16歳でプロ契約を結んだ。190センチ93キロの体格を生かした身体能力に定評があり、2024年パリ五輪世代きっての有望株として注目されてきた。

そんな才能溢れる若手GKが、名門ユナイテッドから熱視線を注がれていることが日本の一部メディアによる報道で判明。500万ポンド(約9億1700万円)の補強資金を積んだ正式オファーを提示したとされる一報は海外メディア上でも続々と注目され、
英紙「ザ・サン」は「ユナイテッドは2017年から追っており、現在契約は完了し発表間近だ」と伝えている。

闘莉王氏のYouTubeチャンネル「闘莉王TV」最新回はそんなビッグニュースがテーマに。20歳のGK鈴木の能力について「足の運び方がすごく上手いGKだなと。セービングするっているよりもステップの仕方がスムーズ。
結構判断もいい」と高評価も、正守護神の座をGK西川周作に明け渡している状況から「まだレッズでも勝ち取れないのにもう海外に行くなんて、俺からしたらあり得ない」と持論を展開した。

ユナイテッド側では今オフ、スペイン代表GKダビド・デ・ヘアが契約満了でフリーとなり退団が決定。新たな守護神確保への動きを見せているなか、イタリア1部インテルのGKアンドレ・オナナ獲得を画策しており、控えGK候補として鈴木にターゲットを絞った模様だ。

仮に移籍が実現した場合、厳しい競争に晒されるのは間違いないだけに闘莉王氏は「正直、それでいいのか」と将来を案じ「(獲得オファーが来れば)挑戦するべき。
レギュラーとして出ていないのにこんなチャンス来たら行くべきなんですが、行ったところでどうなのか。移籍したところで試合に出られるのか」と、移籍に否定的な立場を強調していた。
https://www.football-zone.net/archives/461123
ザイオン

引用元: ・【サッカー】元日本代表DF闘莉王、浦和20歳GKのマンU“9億円移籍説”に持論 「正直、それでいいのか」 [ゴアマガラ★]

41: Anonymous
>>1
そうやってチャンス逃してきた選手もいるからな
行ける時に行くのが悪いとは思わん
45: Anonymous
>>41
その前に西川からレギュラー奪えよ
102: Anonymous
>>1
青田買いってだけなんじゃないの?
活躍して高くなる前に買っとこうって
182: Anonymous
>>1
こいついつも文句言ってるな
それで相手が活躍したら謝って見せる
6: Anonymous
飛ばし記事になにをそんなマジになってんのコイツは
10: Anonymous
第3gkなのか
ローンたらい回しなのか
12: Anonymous
うるせぇ余計なこと言うなw
9億円入らなくなるだろ
14: Anonymous
若手を使わないJなんかにいるよりは遥かにまし
48: Anonymous
>>14
普通にレギュラー取れない若手が悪いだろ
中田中村小野稲本は1年目からレギュラー奪ってんだから言い訳すんな
72: Anonymous
>>14
コーナーキックから直接失点するようなレベルのキーパー使ってたら降格するわ
81: Anonymous
>>14
スペイン人やポーランド人やからな、レッズの監督は
JFAの圧力まったく通用せんのよ
マリノスもJFAがオビ・パウエルをプッシュしていたのに
無視して高丘だの一森だからな
16: Anonymous
この世代も引退したら老害感出てくるな
17: Anonymous
言いたいことは分かる
GKは試合出れないとトコトン出れないしな
若い頃は試合出ること優先させた方がいいと思う
24: Anonymous
青田買いで9億ってインフレがやばいな
32: Anonymous
浦和にいればカップ戦には出られるし代表にも支障なく出られるのでそこまで酷くはないけど
39: Anonymous
>>32
昨季リーグ戦2試合、カップ戦2試合しか出てない
49: Anonymous
>>39
今年はもう5試合出てるし今後も出るよ
それに浦和の控えでも日本代表に選ばれたこともあるぐらいだからチャンスを失うというほどでもないね
まだ20歳だし
33: Anonymous
身体能力オバケだよなこいつ(´・ω・`)
34: Anonymous
こんなチャンス来たら行くべきなんですが、行ったところでどうなのか。移籍したところで試合に出られるのか

否定まではいってなくね

37: Anonymous
浦和の控えGKがいいかマンUの控えGKがいいか
俺はマンUの控えGKのほうがいいと思う
まずは給料が違うし、あとはレベルが高いとこに移籍出来ると例え試合に出れなくて放出されてもプレミア中下位や他のリーグの結構良いチームに移籍出来たりする
まあ現状じゃマンUでスタメンになれる確率はかなり低い
しかし行ける時に行っといた方がいいチャンスを掴みづらいGKならなおさら
54: Anonymous
現状がレギュラー安泰なら迷うけど行ってもいいんじゃない
向こうのほうが受け皿が何十倍でかいんだし
55: Anonymous
9億円残す聖人だろwwwwww
こういう子素直に応援するわ
59: Anonymous
小学生年代からの浦和生え抜きなんだよな
天塩にかけてそれほど傷が付かないうちに9億で売れたら成功の部類なんじゃないだろうか

競馬だったら牧場孝行だろう。戻ってきてまた働いてくれたら尚更

62: Anonymous
エミリアーノ・マルティネスなんてアルゼンチからアーセナルのユースに入って6回もローンに出されてる
そこからFIFAの最優秀ゴールキーパーになった
71: Anonymous
逆に控えだから行けるというのもあるのでは
日本での実績なんて加味されないだろうし
83: Anonymous
>>71
まあそっちだわな
正GKの地位を築いてる方がポジション的にも悩むわ
人生賭けた挑戦になるけど賭けるのは早い方がいいだろ
それもポジション的にもだけど
76: Anonymous
GKに関しては早くから海外に行ったほうが良いと思うから正解。成功するかどうかは本人次第だが。
GKの技術的ノウハウはフィールドプレイヤーよりも遥かに海外のほうが上だと思う。
78: Anonymous
川島だって第4GK扱いで入ったのにいつの間にか正GKになってた
怪我やらなんやらでチーム事情で急遽ユース世代の選手がゴールマウスを守ることもある
GKの順列なんてあってないようなもの
世界有数の伝統あるメガクラブでしか体験できないこともある
カップ戦要員でもその控えでもユナイテッドに加入出来るならすべき
101: Anonymous
てかポジション約束された移籍とかJからではフィールドプレイヤーでもいねえだろ
GKなんか挑戦すんならさっさとやってみりゃいい
育てるノウハウ大してねえんだから
104: Anonymous
川口はイメージよりは穴だらけのGKで
川島はイメージよりずっと優秀なGKなんだろうが
イメージが肝心だからな
川口はここ一番で止めてるイメージで
川島はその日のチームの得点+1回の
凡ミスからの失点をしているイメージ
122: Anonymous
絶対行った方がいい
マンユーなら補欠キーパーの年俸は五億が相場

数年いたらチャンスは巡るから

126: Anonymous
戦る前から敗ける事を考える馬鹿がいるかよ?
133: Anonymous
GKという守りの要に、ベテランを差し置いて経験値の浅い20歳の選手を一番手として使うのは、現場の人間の立場からすれば相当勇気がいるだろう。
サッカーに限らず野球でも何でもそうだと思うわ。
端から見ればそんなに優秀なら使えばいいだろって思うだろうけどな。
145: Anonymous
サッカー選手としてのキャリアはこれで終わりだが本人の人生で、本人の選択だからな
キーパーだけは例えステージ落としても1stでやってナンボ。プレー時間確保の見込みがない移籍して大成した奴は一人もいない
148: Anonymous
自分の人生は本人が決める事だしなあ
192: Anonymous
難しいよなぁ
他チームならレギュラーになれるのだがチームだと西川が好調でなれない
適当に移籍してきた選手ならベンチ置いておけばいいが、
大事に育てた選手だから移籍させるのも簡単にはしたくない。

残ったのは、ローンだけどJ2J3にいかせると戦力ダウンになるので
呼び戻せない。

大事な生え抜き第2GKってほんとクラブにも本人も難しい立場だと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました