引用元: ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2153】
2: Anonymous
逃げ切ったー
テンポ落としすぎたな
テンポ落としすぎたな
4: Anonymous
冨安最後まで躍動しててええやん
5: Anonymous
いちおつ
まあ勝ち点3は取れたけどもって感じね
まあ勝ち点3は取れたけどもって感じね
6: Anonymous
勝った!
7: Anonymous
よしよし勝ち点3や
ハヴァーツどうすっかねこれ
ハヴァーツどうすっかねこれ
8: Anonymous
1乙
なんとか勝ったな
ティンバー無事でいてくれよ
なんとか勝ったな
ティンバー無事でいてくれよ
9: Anonymous
ライスとトミは中々相性が良いな
12: Anonymous
結局サカの個人技
去年と変わらんぞ
去年と変わらんぞ
13: Anonymous
なんとか勝ったな
カウンター狙いはわかってたはずなのにな
カウンター狙いはわかってたはずなのにな
14: Anonymous
開幕は勝ちゃいんだよ
ライスくそよかったわ
ライスくそよかったわ
15: Anonymous
とりあえず、トーマス偽SB止めろよ
上手くいった試しがないわ
上手くいった試しがないわ
22: Anonymous
シティは快勝してんのになぁ
まぁ勝ったから良し
まぁ勝ったから良し
23: Anonymous
トミー
怪我しないでくれ本当にそれだけ
怪我しないでくれ本当にそれだけ
28: Anonymous
アルテタが冒険しなければもっと楽だった試合
ライスは最高でしょコレ
カイセド取り合ってる連中に見せてやりたいわ
ライスは最高でしょコレ
カイセド取り合ってる連中に見せてやりたいわ
41: Anonymous
ライス最高だわ
43: Anonymous
ライスのミドル決まってりゃな
まああれはターナーも意地見せたが
まああれはターナーも意地見せたが
71: Anonymous
冨安は普通によかったな。
これだとアルテタの考え次第だけど移籍はなくなったかな。
これだとアルテタの考え次第だけど移籍はなくなったかな。
24: Anonymous
いちおつです
アルテタのハバーツへのこだわりで落とすゲームでてきそうやな…
アルテタのハバーツへのこだわりで落とすゲームでてきそうやな…
74: Anonymous
ハヴァーツは時間かかりそうだけど、まだ取り返せる最初で色々試すのは別に悪いことじゃないからな
守備面よりも攻撃面の構築のが難しいのは当たり前だし、頑張ってもらうしかないな
守備面よりも攻撃面の構築のが難しいのは当たり前だし、頑張ってもらうしかないな
75: Anonymous
ハヴァーツはクロスのターゲットになって欲しいのに、サカのサイドに寄っていったのは謎だった
85: Anonymous
>>75
結局本人のやりやすいのが右寄りなんだろうな
サイドやるときも右サイドだし
バランスが良くないねえ
ジェズス戻ってきたらライス上げてサブかなあ
結局本人のやりやすいのが右寄りなんだろうな
サイドやるときも右サイドだし
バランスが良くないねえ
ジェズス戻ってきたらライス上げてサブかなあ
82: Anonymous
ハヴァーツについてはトップの位置にしてターゲットで残しだから考えわかる
マガリャン入れて後ろに重くなってハイボール増えるだろうし
サカ辺りは替えても良かった気がする疲れてたし交代枠あるしで
マガリャン入れて後ろに重くなってハイボール増えるだろうし
サカ辺りは替えても良かった気がする疲れてたし交代枠あるしで
83: Anonymous
ライスの危険察知した鬼戻り好き
88: Anonymous
ハヴァーツそんなに悪かったか?
無難にポストプレー出来てたし守備もやれてたから悪くなかった気がするけど
それよりウデゴのがよっぽど気になったけど
無難にポストプレー出来てたし守備もやれてたから悪くなかった気がするけど
それよりウデゴのがよっぽど気になったけど
90: Anonymous
ライスIHじゃなくてアンカーとして出てるなら上がり過ぎでしょ
前半渋滞してハヴァーツが代わりに下りる羽目になってたし
前半渋滞してハヴァーツが代わりに下りる羽目になってたし
99: Anonymous
>>90
アンカーってか底二枚のダブルボランチやん
トーマス中だし上がるのは普通
まあIHのハヴァーツと被ってたのはそう
ハヴァーツがもう一つ上がるべきだな
アンカーってか底二枚のダブルボランチやん
トーマス中だし上がるのは普通
まあIHのハヴァーツと被ってたのはそう
ハヴァーツがもう一つ上がるべきだな
92: Anonymous
ライスは今の段階でよくやってて良いんだけどジャカの汚さとかクレバーさが恋しく感じる場面もあったなあ
98: Anonymous
ハヴァーツは良い悪いというかどこにいるのか分かんない場面が多々あったw
カウンターの時とかマルティネッリ一人だけだったり ハヴァーツ今どこよみたいなw
カウンターの時とかマルティネッリ一人だけだったり ハヴァーツ今どこよみたいなw
100: Anonymous
マルティネッリに変えてマガリャンイス投入したら、
複数人のポジションがいっぺんにチェンジされたのおもしろかった
みんないろんなポジできるから試合中の可変性も高い
複数人のポジションがいっぺんにチェンジされたのおもしろかった
みんないろんなポジできるから試合中の可変性も高い
107: Anonymous
ライスはフィジカル強くて速いし、危機察知早いし視野広いしで言うことない出来だったな
ことごとくターナーに初ゴール阻止されたけどw
ことごとくターナーに初ゴール阻止されたけどw
110: Anonymous
とりあえずハヴァーツのMFはやっぱり厳しそうだわ
使うならFWだけどもっとシュートまで持ってける形がないとなあ
シーズン終わるまでに答えが見つかるのだろうか
使うならFWだけどもっとシュートまで持ってける形がないとなあ
シーズン終わるまでに答えが見つかるのだろうか
111: Anonymous
ハヴァーツはシャドーが適性だろ
スイッチ入ると裏抜けしてシュート蹴るまでボール取られず個でこなすよ
シュートは運良くないと入らないけど
スイッチ入ると裏抜けしてシュート蹴るまでボール取られず個でこなすよ
シュートは運良くないと入らないけど
227: Anonymous
>>111
あんな頼りないシャドー嫌だわ
トロサールかスミスロウでいい
あんな頼りないシャドー嫌だわ
トロサールかスミスロウでいい
112: Anonymous
右SBがパーティーなこともあって右サイドがサカとウデゴの2人だけになってた時間が多くてもう1人誰か絡めればって感じだった。後半からはハヴァーツが右に絡むようになったけど
あと左からの組み立てがジャカとジンチェンコが居ないこともあってスムーズに行ってないけど、まだ時間がかかりそう
あと左からの組み立てがジャカとジンチェンコが居ないこともあってスムーズに行ってないけど、まだ時間がかかりそう
113: Anonymous
だってハヴァーツにやってほしい事ライスがやってたwミドル連発 あれはハヴァーツが囮でライスフリーにさせてたんならごめんなさいだ
117: Anonymous
ハヴァーツはあの早い攻撃に慣れなきゃいけないな
一人トロいもんな
最後のハンド疑惑からの突破は見応えあったけど
一人トロいもんな
最後のハンド疑惑からの突破は見応えあったけど
118: Anonymous
>>117
染み付いたチェルシーの毒を抜かなきゃな
抜けるかわからんけど
染み付いたチェルシーの毒を抜かなきゃな
抜けるかわからんけど
119: Anonymous
ハヴァーツはアグレッシブさが足りないわ
見ててイラっと来るところ多々あった
プレスバックは中々良かったけど
見ててイラっと来るところ多々あった
プレスバックは中々良かったけど
123: Anonymous
ハヴァーツはしばらくトロ先発で後半から出して慣らしていくほうがいい気もする
ライスとティンバーに比べると物足りなさがすごい
ライスとティンバーに比べると物足りなさがすごい
132: Anonymous
ライスもティンバーもフィットしてハヴァーツも即フィットしたらつまらんやろ
ロマン枠や
ロマン枠や
134: Anonymous
みんなハヴァーツに厳しいな
あれだけプレスバックできるの評価してあげないの謎
攻撃で停滞目立ったのはハヴァーツ個人よりもチームとしてまだ試用段階の戦術使ってたせいだし
ウーデゴーとかも色々試行錯誤してた感じのプレーしてたんだし今季のアーセナルは終盤戦のために色々序盤は仕込んでるの見守ってあげなきゃ
あれだけプレスバックできるの評価してあげないの謎
攻撃で停滞目立ったのはハヴァーツ個人よりもチームとしてまだ試用段階の戦術使ってたせいだし
ウーデゴーとかも色々試行錯誤してた感じのプレーしてたんだし今季のアーセナルは終盤戦のために色々序盤は仕込んでるの見守ってあげなきゃ
143: Anonymous
>>134
ただ判断スピードが遅すぎて時間かければアーセナルのサッカーにフィットするのかがすごく疑問
ただ判断スピードが遅すぎて時間かければアーセナルのサッカーにフィットするのかがすごく疑問
173: Anonymous
>>143
すごい個人的な見方としては守備戦術できない選手は判断改善しないけど守備の理解ができて動ける選手はその後の成長が期待できることが多いと思ってるからハヴァーツは馴染むと期待はしてる
マルティネッリなんかまさに守備からチームに入っていって今日の得点シーンみたいな動きができる選手になった好例だし
すごい個人的な見方としては守備戦術できない選手は判断改善しないけど守備の理解ができて動ける選手はその後の成長が期待できることが多いと思ってるからハヴァーツは馴染むと期待はしてる
マルティネッリなんかまさに守備からチームに入っていって今日の得点シーンみたいな動きができる選手になった好例だし
178: Anonymous
>>173
おれも期待はしてるんだけどね
ドイツ時代のハフェルツになってくれるのを待つ
おれも期待はしてるんだけどね
ドイツ時代のハフェルツになってくれるのを待つ
201: Anonymous
>>178
駄目なときはすっぱり諦めてまた別の補強するしかしゃーない
全選手が当たるわけではないし
そこは本人とアルテタを信じるわ
俺も€100mのレバークーゼンハヴァーツを待ってる
駄目なときはすっぱり諦めてまた別の補強するしかしゃーない
全選手が当たるわけではないし
そこは本人とアルテタを信じるわ
俺も€100mのレバークーゼンハヴァーツを待ってる
冨安のコンディション良さそうなのも収穫だったな
保持時の積極性も戻ってきたし後はビルドアップにどれだけ貢献できるか
アーセナルのバックラインは全員ビルドアップで評価される部分めちゃめちゃ大きいからな
137: Anonymous
現状だとライスがジャカの役割したほうがうまくいくと思う。
戻りも早いしカバー範囲も広い。
トーマスは中央でこそ活きるし。そうするとハバーツの場所がなくなるが
戻りも早いしカバー範囲も広い。
トーマスは中央でこそ活きるし。そうするとハバーツの場所がなくなるが
139: Anonymous
ゴールにはならなかったけど後ろからBOX近辺に走りこんでからシュートってのライスの攻撃面の良さが出たから良かったわ守備面はなんも心配してないし
163: Anonymous
やはりチェンコいないと左の展開部分の物足りなさは感じる
ティンバーもライスもよくやってたが右はパーティホワイトウデゴサカの旨さある選手だししょうがないんだけども
ティンバーもライスもよくやってたが右はパーティホワイトウデゴサカの旨さある選手だししょうがないんだけども
187: Anonymous
【James Benge】アルテタ:チームドクターはハーフタイムでのティンバー続行にポジティブだった
怪我の程度は明日以降かな
189: Anonymous
>>187
アーセナルのチームドクターなんて信じちゃダメだろ!
アーセナルのチームドクターなんて信じちゃダメだろ!
191: Anonymous
>>187
解任しろ
解任しろ
199: Anonymous
>>187
アルテタの野郎何年アーセナルにいるんだバカバカバカ
アーセナルのメディカルの言うことなんて信じるなよバカ
アルテタの野郎何年アーセナルにいるんだバカバカバカ
アーセナルのメディカルの言うことなんて信じるなよバカ
196: Anonymous
Arteta on Timber:
The physio and docs looked at him and were happy to continue. Straight away in the second he made a movement and it felt funny. We will have to assess him.
The physio and docs looked at him and were happy to continue. Straight away in the second he made a movement and it felt funny. We will have to assess him.
うーんメディカルの判断ミスか
203: Anonymous
チームドクターの判断心配になるな
そもそも無理してまで出す状況でもなかった
そもそも無理してまで出す状況でもなかった
234: Anonymous
boss Mikel Arteta on Eddie Nketiah after the win over Forest today: “Eddie Nketiah was really disappointed that I did not pick him for the Community Shield, but he trained like a beast this week. He made it impossible for me not to choose him this week. He is a great example.”
エンケティアはコミュニティシールドのスタメンに選ばれなかったことに酷く落胆して
今週狂ったようにトレーニングしてたらしい
結果が出てよかったな
236: Anonymous
>>234
正直エンケティア物足りないけどこういうところ好きだわー
がんばれ
正直エンケティア物足りないけどこういうところ好きだわー
がんばれ
237: Anonymous
>>234
俺たちのエディ
俺たちのエディ
246: Anonymous
Eddie Nketiah has now scored 14 goals in his last 16 starts at the Emirates Stadium. [@Squawka] #afc
エンケティアはエミレーツで先発した16試合で14ゴール
実はすごい決定力
212: Anonymous
Mikel Arteta on Havertz’s role: “I don’t want to stick him into one position, I prefer to do that with other players as well because then, you are more unpredictable, you open their options, you open their minds to other things & when you explore that – we have many examples of that in the squad – you get very, very good surprises.”
アルテタはハヴァーツを固定ポジションでプレイさせたくないとのこと
うーん、先が思いやられる
188: Anonymous
ハヴァーツはシェズスが囮の動きすればもっと輝ける
242: Anonymous
ハヴァーツはタッチ柔らかいのに前向いて展開するみたいなのが全くない
思ったよりもパサーじゃない
思ったよりもパサーじゃない
255: Anonymous
ハヴァーツは終盤しんどいときフィジカルが生きたから生きる場面はあるな
257: Anonymous
高さはそこそこあるしスプリントしたときは速いしアルテタがロマン感じちゃうのはわかる気もするんだよな
使い所が難しい
使い所が難しい
262: Anonymous
ハヴァーツ叩かれてるけどトロサールエディジェズストップだと崩せない局面くるから戦術オプションとしてはかなり重要だと思うんだが
268: Anonymous
>>262
まあ活きる場面はそりゃあるだろうけどジェズス戻ってきたらどうしよう感あるわ
まあ活きる場面はそりゃあるだろうけどジェズス戻ってきたらどうしよう感あるわ
コメント