本田圭佑 オランダでは「小学生“全員”サッカーしてる」 日本との違いを力説「娯楽がないから」
元サッカー日本代表の本田圭佑(37)が3日放送のABEMAニュース番組「ABEMA Prime」(午後9・00)に生出演。自身が2年プレーしていたオランダと日本のサッカー文化の違いについて語った。
番組では「勝利至上主義」という観点から、少年少女への良い影響、悪い影響、全国大会の可否などで激論を展開。お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンことパトリック・ハーランが「オランダを見れば、中学生まで試合結果とかの成績は報告しないし、この試合は負けてもいいからみんなディフェンスを練習しようぜ!っていうようなスタンスで指導して、一人一人に必要な教育をしてあげることによって中学生、高校生になったら凄い人材が出来てるんですよ」と持論を展開。
スポニチ
続けて「アメリカより10分の1ぐらいの人口の国なのにサッカーというチームスポーツにおいて、とんでもない強豪国になってるんですよ。ですから、強い選手を育てるには早いうちに練習させてスポーツの楽しみを覚えてもらって、一人一人の成長を応援する。勝ち負けじゃなくて、最終的に強い選手になるための“保護期間”を作るべきだと」とアピールした。
この意見に対し本田は「いや、僕はオランダに2年住んでたんです。実際はね、違いますよ。ヤツら小学生から競争してますよ」と指摘。これにパックンは「ウソーーー!!本当に!?」に懐疑的な視線を送った。
すると本田は「オランダって日本みたいな全国大会がなくて、娯楽もないんですよ。何が言いたいっていうと、ほぼ“全員”がサッカーするんですよ。日本の場合は経済と密接に結びついてるじゃないですか?言い方悪いかもしれないですけど、サッカーもマラソンも野球もある種ライバルであり、どうやって観客を呼び込もうとみんな一生懸命なったりしてるわけですよ。それで大学には“経営”があって、部員をたくさん呼ぶには強くならないと優秀な子が入ってこない。学生も増えないなど色々と絡んでくるから」とアピール。

4: Anonymous 2023/07/04(火) 17:58:39.45 ID:xWugoXuY0
ヨーロッパに憧れるのをやめましょう
5: Anonymous 2023/07/04(火) 17:58:41.14 ID:d3/8YC510
オランダでこれなら、他の大多数の発展途上国なんてもっと娯楽ないからサッカーしかしないわなw
8: Anonymous 2023/07/04(火) 17:59:27.49 ID:OX+VqI3L0
宮市と一緒のこと言ってて草
やっぱ欧州ってまだそうなんだな…
16: Anonymous 2023/07/04(火) 18:00:24.31 ID:ympQ9UM80
オランダは野球やってなかった?
25: Anonymous 2023/07/04(火) 18:03:02.03 ID:enGjh12s0
>>16
やってるよ
キュラソー島で
18: Anonymous 2023/07/04(火) 18:01:14.85 ID:XdNiI4PF0
そもそも日本ってそんなに娯楽多いのか?
20: Anonymous 2023/07/04(火) 18:02:00.27 ID:T5Ts4FU10
>>18
それは間違いない
38: Anonymous 2023/07/04(火) 18:07:25.49 ID:BAhElLrB0
>>18
プロ野球の観客動員数はドイツとイギリスのサッカーリーグでさえ敵わない年間3000万人近くが来る最強の娯楽
68: Anonymous 2023/07/04(火) 18:13:24.76 ID:c0sU1S1i0
>>38
スポーツを選択する子供達の話だと思う
97: Anonymous 2023/07/04(火) 18:20:27.55 ID:3jhYDn490
>>68
各学校にだいたい少なくとも10種類以上は部活があるじゃん?
レベルはともかく選択肢は豊富だと思うよ
381: Anonymous 2023/07/04(火) 19:17:28.76 ID:ZmA+vgLq0
>>97
オランダはサッカーか個人競技かみたいになるわな
ヨーロッパの中小国ではさもありなん
28: Anonymous 2023/07/04(火) 18:04:06.66 ID:n6Qx0B3a0
イギリスだって似たようなもん
スポーツパブでも玉蹴りかスヌーカーしか映っていない
娯楽の乏しい地域だけで大人気の玉蹴り
403: Anonymous 2023/07/04(火) 19:21:43.24 ID:ZmA+vgLq0
>>28
ラグビーとクリケットは彼の地で人気だぞ
43: Anonymous 2023/07/04(火) 18:08:09.55 ID:eLaymFCT0
岡田監督も昔同じこと言ってたよな
ヨーロッパは娯楽がサッカーしかないって
51: Anonymous 2023/07/04(火) 18:09:38.05 ID:5PLl5Q730
オランダはサッカーだけ強い
ドイツもサッカーだけ
フランスとイギリスはサッカーとラグビーが強い
スペインやポルトガルもサッカーだけだな
イタリアがサッカーとバレーか
そう考えると色んな競技でそれなりに戦えてる日本って凄くね?
66: Anonymous 2023/07/04(火) 18:12:43.79 ID:274lDczp0
オランダはスケートが強い
自転車も?
72: Anonymous 2023/07/04(火) 18:14:04.96 ID:q7sR0jVC0
オランダ人バスケやればいいのにな
74: Anonymous 2023/07/04(火) 18:14:47.44 ID:u6VEpTO+0
欧州海外のサッカー選手はみんな娯楽がないって言うよな
確かに街並が綺麗で娯楽のイメージがない
117: Anonymous 2023/07/04(火) 18:26:09.72 ID:ucxFdqOQ0
娯楽がサッカーしかないって日本にサムライがいるくらいの偏見だな
119: Anonymous 2023/07/04(火) 18:26:26.31 ID:Rs3KDDHq0
一つしか選択肢がない国が歪んでるだけで好きに選べて分散する日本が正常
一番人材を集めやすい野球ですら大谷が規格外の超人なだけで他のトップ選手が通用しない事が珍しくない
163: Anonymous 2023/07/04(火) 18:35:33.16 ID:IIfdFUgU0
日本も田舎は娯楽ないだろwww
174: Anonymous 2023/07/04(火) 18:37:25.13 ID:EpOrh5Z40
>>163
は?イオンとパチンコがあるだろうが!
168: Anonymous 2023/07/04(火) 18:36:21.51 ID:FDkjYXiQ0
そもそも公園でボール遊び禁止してる時点でサッカー文化なんて根付かんだろ
192: Anonymous 2023/07/04(火) 18:40:57.39 ID:IxPng+dy0
ヨーロッパだと階級によって嗜むスポーツが異なるってのも大きいんでないか?
204: Anonymous 2023/07/04(火) 18:42:34.60 ID:cPaMw9x90
ピーターアーツ アーネストホースト
セームシュルト レミーボンヤスキー
アンディーフグ アリスターオーフレイム
アルバートクラウス アンディーサワー
キックボクシング🥊
923: Anonymous 2023/07/04(火) 21:42:32.81 ID:dMCq4s4z0
>>204
アーツとかフグはサッカーのクラブチームのユースに所属していたような
サム・グレコとかもサッカーやってたんだよね
229: Anonymous 2023/07/04(火) 18:46:56.34 ID:z+8rSPUt0
ハイネケン飲んでチーズ喰いながらCL観られるだけで幸せだろ
230: Anonymous 2023/07/04(火) 18:46:57.25 ID:Z5uWIzmy0
ドイツの国内はまだ客いっぱい入ってるようだけどサッカーそのものには少し関心が薄れてきてる印象がある
W杯もドイツ国民かなり見てなかったという
問題があるカタールで開催ってのもあるけど
235: Anonymous 2023/07/04(火) 18:47:31.77 ID:V9VxUE1x0
世界目指すにしてもとっかかりはJリーグだけど、サラリーマンの初任給レベルだからな
270: Anonymous 2023/07/04(火) 18:54:43.68 ID:9Fiv6bhH0
欧州は街並みはすごい綺麗だよ
良くも悪くも昔からの伝統を守ってずっとそれを続けてる
本当にそこからほぼ変わらないのである意味では退屈に思う人もいるだろうな
サッカーも昔からの伝統なんだろうけど日本は他の娯楽と同時進行だったしな
292: Anonymous 2023/07/04(火) 18:59:12.62 ID:lpxphEvN0
スポーツ自体スマホに子供取られとる
435: Anonymous 2023/07/04(火) 19:27:57.86 ID:36K28HG90
日本みたいに毎晩夜中まで飲み歩ける環境なんて、殆どの国にはないしな。
イタリア辺りでも日曜なんて教会に行って夜は家族で団欒の時を過ごすのが当然で、日本の方が娯楽が多くはるかに遊びに出掛けてるな。
456: Anonymous 2023/07/04(火) 19:32:00.12 ID:J52bU6eT0
イタリアのバールやスコットランドのパブ
英国圏のゴルフやドイツの卓球、インドのクリケット
アメリカのアメコミB級映画、日本の漫画アニメみたいな娯楽は貴重だったりする
471: Anonymous 2023/07/04(火) 19:34:16.27 ID:eKb2q4cj0
宮市氏と本田氏が投じた今回の話は今まであまり論じられて来なかった話題で興味深い。
日本ではスポーツも幅広く人口が分散してるし、スポーツ以外の娯楽も沢山有りすぎるから、その中で、現在のサッカーの人気や立ち位置は充分健闘してると考えてもいいかもしれない
507: Anonymous 2023/07/04(火) 19:41:23.27 ID:6e4yZv270
近所の焼肉屋に韓国の兄ちゃんがいるんだが、日本語ペラペラで「韓国はサッカー人気あるんやろ?」って聞いたら「国際試合だけだよ、国内リーグは全然だよ」って言ってたわ。
526: Anonymous 2023/07/04(火) 19:46:46.26 ID:XyoBRc8a0
北欧、チェコなんかはアイスホッケーも人気じゃなかったか
イギリスもクリケットとかテニスとかあるし
スポーツ以外だと音楽フェスも日本より遥かに動員多いよね
まあでも日米と比べるとサッカーの存在感は圧倒的に大きいね
580: Anonymous 2023/07/04(火) 19:57:30.35 ID:S/n/lUQI0
東京なんかは世界指折りの娯楽天国
621: Anonymous 2023/07/04(火) 20:07:53.02 ID:bjMl9koS0
娯楽の多い日本で、サッカーが選ばれていないってことじゃないのかな。
627: Anonymous 2023/07/04(火) 20:09:09.34 ID:ryfL2dlB0
まぁ球技や陸上や格闘技とか色んなスポーツ楽しめた方が絶対面白いよな
サッカーこそ最高のスポーツ!後は見る価値なし!とか思ってる奴らってつまらん人間だわ
631: Anonymous 2023/07/04(火) 20:10:04.74 ID:HkqkocvM0
欧米の奴らって時間と金あって英語出来て顔同じで渡航も緩いから頻繁に互いの国行き来して遊んでるよ
自国じゃ物足りなくなったらサクッと隣国なりアメリカなり遊びに行ってるんだわ
あんま日本の感覚で欧州を語ってると恥かくぞ
728: Anonymous 2023/07/04(火) 20:34:48.42 ID:ktgzKRu90
オランダで野球やってる奴
おらんだってな
742: Anonymous 2023/07/04(火) 20:36:49.95 ID:n6Qx0B3a0
野球みたいにほぼ毎日やってつど数万人集客出来るスポーツはない これ豆な
761: Anonymous 2023/07/04(火) 20:41:00.86 ID:IbO2+cnV0
ヨーロッパって強いチーム固定されて何十年と変わらない枠組み
ファンとか謎すぎる
781: Anonymous 2023/07/04(火) 20:45:28.17 ID:o/KLe69x0
ハリーポッター流行った時に、こんな子供向けファンタジー初めて!ってあっちの人が言ってて子供向け娯楽の少なさを知ったわ
アニメ漫画ない代わりにサッカーボール蹴ってんのかな
802: Anonymous 2023/07/04(火) 20:50:58.47 ID:wtn1DCKJ0
>>781
それもある種健全な気もするけどな
子供が外で遊ばない批判があったけど
提供してる大人や企業が悪いだろ
コメント