ソボスライのスーパーミドル炸裂!リバプールはアストンヴィラ3-0撃破、遠藤は試合終盤に出場

スポンサードリンク

引用元: ・〓〓 Liverpool FC 〓〓 1552 〓〓

4: Anonymous
ヌニェスハットのチャンスあったのにな
8: Anonymous
唯一ネガティヴ要素言うならヌニェスの覚醒はまだだったかというところ
20: Anonymous
>>8
これやな
途中から出てきた選手含めて全員良かったしヌニはまだヌニだった
9: Anonymous
ぬっさんはマジで面白いわ
スピードを手に入れたオリギ
11: Anonymous
マクアリはしばらくアンカーだね
中盤は本当よくなったわ
13: Anonymous
ヌニの一挙手一投足が愛らしい
14: Anonymous
簡単なのはずして難しいのを決める
まさにトーレス
15: Anonymous
ロスタイム、遠藤がマーク見失ってそのままクロス上げられたシーンの直後クロップが暗い顔で下向いてたやろ
あれが遠藤の評価だよ
自陣でのポジショニングに迷いありすぎ
23: Anonymous
>>15
これ
確実にカップ戦要員決定だわ
31: Anonymous
>>23
相手陣地でのプレッシングは前節より明確に良くなってただけにガッカリしたわ
37: Anonymous
>>15
遠藤のプレーのあと下向いてたクロップはたしかに自分もなんか思うところはあったwたまたまなのかそうじゃないのか
16: Anonymous
クアンサ一回スタメンで見たいな
ダイクよりやれる可能性秘めてる
17: Anonymous
クアンサ戦力として数えれれば大分デカイな
19: Anonymous
遠藤はサラー、ヌニ、ディアス辺りを相手に練習しろ、足は速くならないと思うけど
21: Anonymous
あれだけチャンスに絡めるのは凄いわヌ
24: Anonymous
前線はシティよりいいんじゃない
アリソンコナテ以外の後ろの差がエグいけど
25: Anonymous
下手したらヌニェスはハットトリックだったっていう
26: Anonymous
まああれがヌニェスやからな
見てて一番楽しい選手やけど
27: Anonymous
アリスターのアンカー良すぎて遠藤は今季リーグスタメンはもうないなと今日の試合で確信した
アリスター出られない時はショボスライをアンカーにするだろう
後半途中交代でどれだけ貢献できるかだな今後は
あとはカラバオ要員
28: Anonymous
マクアリスターのアンカー勿体無いけど出来ちゃうから仕方ないな
ニューカッスル戦みたいな破茶滅茶プレスで中盤スカスカじゃなかったし守備も安心して観れた
29: Anonymous
今年はシティとまた優勝争い出来そうで何より
30: Anonymous
でもヌニェスのポスト2発はしっかりシュートがミートできてたのが1本とGKの動き見えてて浮かしたのが1本で成長を感じた
あのヘッドだけ決めてればって感じだな
32: Anonymous
ヌっさんはもっと厳しい試合で決めてくれれば良い
いうて今日も仕事はしてた
34: Anonymous
ヌニェスやっぱり面白い選手だなー
明らかにボールの扱いは下手なんだが動きの良いフィジカルお化けって感じで躍動感あるわ
36: Anonymous
ヌニェス大活躍のあとショボショボみたいにならなくて結果出て良かった
1アシスト 1OG発生
ワンチャンハットトリックまであったけど
38: Anonymous
アリスターはW杯でもメッシの攻撃専任を機能させるために鬼のように守備と運動量でカバーしてたからアンカーとか本来朝飯前だな
ブライトンで途中からトップ下とかやってたけど基本もう少し守備的な選手
53: Anonymous
>>38
いやメッシの介護はしていたが守備はエンソ任せだったぞ?
ブライトンでもIH守りはできるがアンカーの守りは下手
追走スピードないから、横の動きは苦手
62: Anonymous
>>53
むしろエンソの両脇をマクアリスターとデパウルの走力でカバーしてたように見えたが
40: Anonymous
ソボマクアリで100m
よくよく考えたら大バーゲンやな
あとはシティ相手にどれだけやれるかだけや
43: Anonymous
アリスターとソボスライが良すぎてリバプールの中盤今後鉄板やろ
この二人にあと一人は調子良いのを組み合わせればいいだけ
46: Anonymous
ヌニェスとディアス抜けた途端前線にボール入らなくなったな
58: Anonymous
>>46
スピードないから相手に余裕持たれたな
ディアスのドリブルとヌニの脅威の裏抜けに手を焼いてたしな
49: Anonymous
シティはデブルイネいないのが必ず効いてくるから
ハーランドも絶対シーズン中に1回は離脱する
51: Anonymous
マクアリソボが確定としてあと一枠をカーティスジロー遠藤いたらチアゴで争う感じか
バイチェは思ったより状態よくないのかな見たかったのに
52: Anonymous
遠藤はやっぱ中盤でボールがイーブンになった時のリスク管理上手いわ
あれができるならクローザーの役割は安定だな
重要な試合でスタメン取れるかはカーティスとフラーフェン次第だろうけど
遠藤、カーティス、マクアリスターの順で上手い
一番下手なのはエリオット、突っ込んで入れ替わられてスペース与えるだけ
54: Anonymous
ジョタが心配になるくらいダメダメだったけど大丈夫なんか?
105: Anonymous
>>54
新城戦はよかったからなんとも言えん
ジョタはよくわからん正直
ただプレスはうまい
55: Anonymous
ヌニェスがボール持つとやっぱワクワクするね
この感覚はスアレス以来
59: Anonymous
ヌニェスはサラーがゴール前フリー待機してたのに切り込んでからクロスしてたのだけは意味わからんかった
60: Anonymous
>>59
それもまたヌニェス
64: Anonymous
>>59
あれいいと思ってしまったわ…
61: Anonymous
正直、遠藤よりエリオット君の方がヤバそうだよね
フラーフェンベルフきたらいよいよ使いどころマジで無くなるよ
91: Anonymous
>>61
エリオット入ると効いてるかはわからんがプレッシングに勢いが出るのは間違いない
チェルシー戦もそうだったし、そこらへんの意図は感じられる
ニューキャッスル戦の最後にアウェーまで駆けつけたサポーターの声援に最後まで答えてたし、リバプール愛はチーム1だろうに
メンツ的にかなり厳しい戦いだけど、結果残して居場所見つけて欲しい
65: Anonymous
ゴメスはもっと褒められてもええ
77: Anonymous
>>65
今日は素晴らしかったよね
左CBドンピシャだったし右SB入ってからも安定してた
絶対に目測見誤ると言われてたのが改善されててびっくりしたw
69: Anonymous
ディアスはシンプルに早いクロス上げれんのかね
ヌニェスに合わせたら2点ぐらい取れてたんじゃないの(入るとは限らないが)
76: Anonymous
>>69
出せば決定機だろってところで持ちたがるよな
その辺はマネの判断が凄かったわ
73: Anonymous
ソボスライの高速クロスに全くついていけずぶつけられただけのディアスさん‥
あれ反応できるのサラーくらいでは
75: Anonymous
やっぱ裏抜け出来る展開だとヌニェス生きるな
なお
79: Anonymous
マクアリアンカーは強度高い試合だと正直若干怖い
92: Anonymous
>>79
強度よりスピードだと思う
マクアリスター対人は当たり負けしないけど広大な範囲に晒されたら置いてかれると思うし
まあそういう相手にはソボスライとツーボラみたいにしてくれたら
80: Anonymous
マネはシュート、ドリブル、サイドバック使う判断完璧だったからな
スルーパスだけはあんまり得意じゃなかったが
100: Anonymous
>>80
マネはシュートはあまり上手くないぞ
オフザボールの動きが最高だった
ディアスは見習ってほしい
ディアスはアホみたいにボール持ってドリブルを繰り返してるからすぐバテる
104: Anonymous
>>100
判断の話ね
そこでカットインかよ!味方使えるのにシュートかよ!みたいなのはとても少なかった
ディアスとヌニェスは毎試合思う時がある…
112: Anonymous
>>104
ごめん、よく読んでなかった
ロボとの連携は完璧だったねマネは
ヌニェスはもうトラップすらまともにできないから判断どうこうのレベルじゃないかもね
83: Anonymous
普通にヌニェストップだと縦ポンの圧で相手がハイプレスできない状況になってたな
一発通れば終わりという圧力は相当だわ
84: Anonymous
やっと本物が8番背負ってくれたな
85: Anonymous
ハンガリー人美人多いしな
90: Anonymous
ジェラードからソボまでに忘れたいワンクッションあったな8番
94: Anonymous
ソボスライはハードワークを惜しまずチームの為に体張れるのが良すぎる人気出るに決まってるわ
怪我だけはほんと気を付けてくれ
99: Anonymous
最近まで8番居なかったからなソボスライは似合うよ
107: Anonymous
CFは完全にヌニさんだわ。あの脅威のスピードに裏抜けとかの動きだしが上手い。
華があるし、パルプンテ感もたまらんな!
9番って感じで華やかになるから良いわ
109: Anonymous
>>107
ワントップでヌニェスが機能したのは朗報だよな
111: Anonymous
こんな中盤の軸が欲しかったって理想像そのままみたいな存在だなソボスライ
リヴァプールにとってのデブライネ ほんと最高の補強
116: Anonymous
左足であのシュート打てるのやべえわソボスライ
117: Anonymous
ソボスライ今後10年リバプールのアイコンになりうる選手だと思う
ただこのペースで使い潰したら大怪我とかしかねないから大事にしてほしい
120: Anonymous
まぁ散々いってることだが勝てるなら何でもいいからな
特にリーグは格下をどれだけうまく狩れるかというゲームだから、格下の引いた守備が苦手だった部分が改善してるってだけでリバプールの弱点は完全に消えている
122: Anonymous
マクアリとソボが入ったことで中盤からの展開力が段違いになったなフラーフェンにも期待したい
昨年は酷すぎてアーノルドの偽SBという負の遺産を生み出してしまったぐらいだから
136: Anonymous
とりあえず中盤はソボ、マクアリ固定で残り一枠をチアゴ、フラフェン、エリオット、バイチェで回せばなんとかなりそうだな
どうしても守りたいときはマティプアンカーでもいい
157: Anonymous
CBよりも中盤がバイタルまでちゃんと戻ってこれるようになってCBが2人見なきゃいけないみたいな状況が発生しなくなったのが大きいと思う
特にソボスライとカーティスは戻りが早い
158: Anonymous
ソボスライ獲得時は守備が一番不安視されてたのにすごいしっかり守備するよな
160: Anonymous
>>158
安定のレッドブル産だからちゃんと走るしタッパとフィジカルだけで守ってるイメージ
そういうところ含めてジェラードぽさを感じる
162: Anonymous
>>158
レッドブル産で守備の不安はないで

コメント

タイトルとURLをコピーしました