久保建英がCLデビュー!レアル・ソシエダはB・メンデスが先制ゴールも終盤にラウタロにゴールを決められインテルと1-1

スポンサードリンク

久保建英がCLデビュー! B・メンデス弾でソシエダが先制も、終盤にインテルのラウタロが同点弾

 チャンピオンズリーグ(CL)・グループD第1節が20日に行われ、レアル・ソシエダ(スペイン)とインテル(イタリア)が対戦した。

 レアル・ソシエダが10シーズンぶりに“欧州最高峰の舞台”での冒険を始める。前回出場した2013-14シーズンはグループステージ敗退の憂き目を見ており、今季は16強進出、そしてその先を目標に掲げ進んでいきたい。一方、インテルは昨季のCLで決勝戦まで駒を進めながら、マンチェスター・シティ(イングランド)に0-1で敗れて涙を飲んだ。リベンジを目指す今季はアウェイゲームでのスタートとなるが、セリエAで4連勝を飾った勢いはCLにも繋がるはずだ。

SOCCERKING

引用元:

8: Anonymous
ラツィオのGKなら久保のクロス余裕で決めてただろうな
9: Anonymous
ああくやしい勝てた試合だったのに
10: Anonymous
こんな試合続けてるとてズルズルとチーム低迷しそうだしタケも結果残しづらくなって移籍不利になる可能性あるしなぁ、しっかりしてほしいよ
11: Anonymous
Bチームが全くあてにできないからCLかリーガかハッキリさせないと
最悪なことになりそう
12: Anonymous
やっぱイマノルおかしいよ他のクラブだったら
主力級とかその試合活躍してる選手を交代するのって
凄い点差出来た時だよ毎回1点差でリードしてる時に
何人もいい選手交代させて勝ち点失うって監督として頭おかしいよ
14: Anonymous
セルロートとシルバがいた世界線(ザハリャンとアンドレシウバ獲得なし)
17: Anonymous
ソシエダに移籍した時はやっと上手いヤツらとサッカーできると思ったのにな
控えは所詮控えなんだなってレベルのヤツしかいない
やっぱビッグクラブに行くしかねえわ
18: Anonymous
インテルサポですら久保オヤルの交代不思議に思ってるやんw
21: Anonymous
ま、交代してからはいつものグダグダだったけどとりあえずレギュラーメンバーなら行けそうなのがわかって
良かったわ。昨シーズンCL準優勝のインテル相手にやれてたのは収穫だわな。
28: Anonymous
>>21
唯一ポジれるとしたらそこだけだねー
ホームかつインテルもメンバー落としてたとはいえCLの舞台で臆さず押し込んでたのはローマ戦の頃からしたらチームとして一段上がった感じはした
23: Anonymous
サディクとチョーの守備もしかして練習では良いとかなのか?じゃなきゃ後半守備固めで一気に交代とかしないでしょ
37: Anonymous
>>23
守備よりも奪ってからの攻撃で簡単にロストするのが大問題
サディクあの短時間でドリブル3(0)だしボールタッチ10でパス0だし
脳筋にも程があるわ
47: Anonymous
>>37
サディクはいっつも交代で出てるのにスタメン組より動けないのもどうにかして欲しいわ
25: Anonymous
守備時に442作って守るのってもはや現代サッカーの基本中の基本だと思うんだが
それもまともにできないサディクとチョはCLどころか4大下位クラスの選手だろ
29: Anonymous
ドン引きするより最後までプレスしてたほうがましだよ
最後怖すぎた
41: Anonymous
>>29
インテルのビルドアップ下手だったからプレスめっちゃ効いてたな
60: Anonymous
>>41
でも流石にテュラム2世出てきてポストプレーが機能し出したら割と危険な匂いしてたよな
交代までは何とか防いでたけど
90: Anonymous
>>29
掛からないプレスは相手に数的有利の状況を献上しちゃうだけだからラストどん引きはしゃーなし
もうちょい奪ってからのボールを大事に出来れば良いんだが
モモチョとサディクがサッカーIQ低過ぎてどう言うプレーが求められてるか分かってないのが辛い
34: Anonymous
でもマドリー戦はチョーやサディク使ってもそこまで崩れなかったからな
久保とブライスメンデスまで変えたらダメということ
43: Anonymous
昨シーズンの連勝記録もハイプレスが機能してた時に作ったやつだし
今日もインテルレベルに通用するって事を証明したけど
引いて守るとレギュラー陣はともかく控えはリーガ下位より守備下手くそってのがきつい
44: Anonymous
10年振りのCLホーム開幕戦を
せっかく勝利で終える事が出来たかもしれないのに自らそれを手放す無能監督
ここ勝ってればチームのモチベもだいぶ違っただろうに
49: Anonymous
ホームでこれじゃキツいな
51: Anonymous
一番最悪なのが久保の怪我
そのリスクは増えるが90分フルタイムで使い続けるのが良いのか
いつものように70分あたりで交代させるのが良いのか
正直この選択はクッソむずいやろw
58: Anonymous
サディクチョはねマジでボールロストどうにかしろ
我慢の限界じゃ
59: Anonymous
インテルはチャルハノールいないとこんな弱体化するんかな
65: Anonymous
>>59
ビルドアップできないねw
66: Anonymous
残り20分以上あって前線全員下げて守備固めは早すぎるわな
代わりの選手がサディクとチョの脳筋コンビじゃ
69: Anonymous
まぁ当初の想定通りベンフィカとザルツを叩くしかないよ
アウェーインテル戦は期待出来ないし
78: Anonymous
ラ・レアル後半トチュウまでは完璧に支配してたのにまさか引き分けるとはねぇ
サッカー怖いよ
81: Anonymous
チョーはいつもよりはマシだったよ、というかあんなもんだよな
サディクはロストして怠慢守備し出したからタチ悪いわ
89: Anonymous
交代策がここまで下手糞な監督も珍しい
全部が裏目ってる
94: Anonymous
>>89
選手を信頼し過ぎてるんだと思うわ
もう少し冷酷さが欲しいけど、そうなるとクラブ全体の雰囲気も悪くなるかもしれんしな
難しいところ
95: Anonymous
とりあえずチョとサディクはしばらく出さないでくれ
毎回毎回交代一番手で結果も同じ
もうこのパターン見飽きたよ
次戦の交代枠はまずカルロスフェルナンデスを使って欲しい
点をとることより守り切ることで評価を上げる例を見せてくれ
101: Anonymous
ベストじゃないとは言えインテルとも十分やれてるし、スタメン組がほんと可哀想だわ…
ヘロヘロになるまで戦ってんのに、意味わからん交代で知能ゼロの交代選手が出てきて、毎回失点して勝ちを逃すとか。
モチベーションダダ下がりだろ。
102: Anonymous
この重要な試合でこの展開
主力をフルで使わないって
叩かれてもしょうがない
105: Anonymous
メンデスのあのカニバサミでレッドカードが出そうになったところが今日の魅せ場だったな…
112: Anonymous
まあ控えがいないと交代全部下手に見えるよ

日本代表なんて交代でタケ出てくるんやぞ
それで2アシとかしたらなんか監督が魔術師みたいに見えるやん

117: Anonymous
イマノルの交代と交代からの戦術変更って絶望的に下手くそだな
ベンチの選手層が薄いけどさ
125: Anonymous
どっちにしろホームで1-1が今のソシエダの実力なわけでな。
この流れがリーグ戦でも当てはまっているわけで。なんとかしないとな。
128: Anonymous
そのうちFKも奪えるだろう
CKのボールもブライスと比べたら格段にいい
129: Anonymous
イマノルは久保が活躍できるのはチームのおかげとかよく言うけど
なんでもかんでもチームみたいに言うのもちょっとな
終盤の失点なんかも明らか前線2人怠慢守備からがお家芸なのにそれもチームがーとか言ってんだろうな
なんだろう怒れないタイプなのかな?
138: Anonymous
チョーはまだ若いから許す。
サディクはダメだ。どうしても脳筋したいなら怪我完治してからにしろ。
171: Anonymous
グループ最強の相手に後半途中まで完璧な試合運び
前線の3枚下げた後がリーガ中堅レベルのチームになるな
178: Anonymous
>>171
中堅でも褒めすぎだわ
もはやリーガ下位レベル
174: Anonymous
前線がチョとサディクになった時点で確実に失点するのは
いくら確率高いとはいっても安パイすぎるなw
選手層が薄いとはいえ、1点もやれない展開でこの二人を
いつも終盤に並べるイマノルは愚将と言われても仕方ない
175: Anonymous
そうそう。交代策が当たらず逆転や追いつかれるのはしょうがない
問題はそれを同じパターンで開幕からずっと繰り返していることだなw
イマノルが名将なのか認知将なのか 意見がそろそろわかれるだろ
183: Anonymous
>>175
移籍当初の数試合で選手起用は微妙だと思ってたで
あと、試合中の修正出来ないところとか
ずっと課題やん
182: Anonymous
今季ずっとこれだし、なんなら前シーズンもこんな感じの展開多かったからなぁ。
修正できないのは監督の責任だけとイマノルは絶対認めないよ
187: Anonymous
修正できないで前半戦ずっとこんな感じならさすがにイノマル解任でしょ
192: Anonymous
あとやっぱシルバくらい視野が広くて精度高いと久保に
ダイレクトにパスつけてくれるけど、シルバいないと
トラオレ経由になるからどうしても遅攻になって久保が
フリーで受けれんよな
この差はでかいわ
210: Anonymous
最低でも2点取らないと勝てないのキツいな
ウノゼロの美学とかどうでもいいけどそれで悉く勝ちきれないのはホンマにやばい
219: Anonymous
CLのインテル相手にこの内容で叩くアンチはアホだろ
マークが二人付いててこれ

インテル戦の久保建英

機械採点 7.7
4キーパス
1決定機創出
19/21 パス成功 90.5%
4/6 クロス精度
2/3 デュエル勝利

291: Anonymous
>>219
あの出来でこの採点なのか
久保の最終系ってメッシでもベルナルドシウバでもなくグリーリッシュよな

シュートセンスやパスセンスはないから肝心なGAは付かないけど、無意味なキーパスや被ファールでスタッツ稼ぎするだけの芸人

もう少し身体強くなったらグリーリッシュになれると思う

220: Anonymous
今日のオヤルサバルは良かったけどソシエダで聖域になっているせいでサディクやチョが途中交代でしか経験積めてないのが
この控えの頼りなさに繋がっていると思う
やっぱり途中出場じゃ自信をつけていくのは難しいし前線の選手なら尚更だから同情するわ
226: Anonymous
インテル本当はもっと強いんだけどターンオーバーしてたのとアウェイのせいで実力を出しきれなかった感じはある
次はサンシーロで本気のインテルに久保がどこまでやるのか見てみたいわ
舐めた采配で痛い目見たから次は最初から全力だろうし
228: Anonymous
ソシエダというチームはサポも含めて
選手に対して長い目で見守る文化らしいし
5chやXのノリとは合わないチームという認識は
持っといた方がいい
229: Anonymous
オヤル動き自体は良かったけどあのオフサイドに鈍感なのは治らんのか
バーに当てたシュートも自分の目の前にラインがあるのに
完全にオフサイドの位置だったじゃん
止まってる状態だったからWカップドイツ戦の前田より酷いわ
244: Anonymous
ソシエダはバレネが調子よくてベスメンならそこそこ強いよな
今日のバレネは良かったと思うが、若いんだからも少し長く使って
欲しい気もするな
チョはやっぱ負けてる時の飛び道具でしか使えん
248: Anonymous
シンプルにフル出場の経験値を増やしてほしい
タケがシルバみたいに適度に緩急使って体力配分できるようになれば
勝率も上がってくると思うし
70分の身体になってんのにたまに90分出されたらそりゃあバテますよ
後チョとサディク同時投入はまじで握手
お互いから学ぶことが何一つない
257: Anonymous
チョとサディクはどちらか1人まで
そうじゃないと守備崩壊する
あいつらボールキープする場面で突っかかってロストしてカウンター喰らうし
2人同時起用は負けている場面だけにしてや
263: Anonymous
10年ぶりのCLを楽しむんじゃなかったんかイマノル

コメント

タイトルとURLをコピーしました